セルリアックとりんごのスープ
02/09/2020
セルリアック、第二弾。ブサイク野菜を少しでもお洒落に見せるシリーズ。
クリームスープもりんごの酸味でさっぱり。りんごを料理に加えるのはイギリスっぽいかな、時々あるレシピです。味はセロリで芋の食感だからできるこのトローリ感。地味な色味もトッピングでなんとか、普通のスープにのし上がって見えるかな。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
麦入り野菜のポトフ
07/01/2017
昆布でだしを取り、パンチェッタと大きく切ったお野菜をコトコト煮ます。よく炒めると野菜の甘みが出て、美味しくなります。 前日に昆布を水に漬けておいたものを、だしとして使うだけ。和風なのか洋風なのか。。。?野菜それぞれの味とモチモチとした麦の食感も楽しいスープです。トマトやみそを加えても違った雰囲気になりますよ。
パンにもご飯にもあうスープです。どうやって使うかよく分からないイギリスの野菜もこうやって使って、仲良くして下さいね。
4~6人分
- 昆布: kombu kelp—4cmx8cm程度が2枚
- 水 : water—1500ml
- セルリアック : celeriac—小1/2個(300g)
- ホワイトビネガー : white vinegar—少々
- パンチェッタ角切り : panchetta—1パック(100g)
- リーク : leek—2本
- にんじん : carrot—2本
- かぶ : turnip—3個
- スペルト麦 : spelt—60g
- チンゲンサイ : pak choi—1株
- しょうゆ : soy sauce—小さじ1
- 塩: salt—少々
- セルリアックは2.5cm程度の角切りにし、ビネガー少々を入れたボールに一度浸け、あく抜き、色止めをする。ざるなどにあけて水気を切る
- 厚手の鍋にパンチェッタを入れて弱めの中火で2、3分炒め、ぶつ切りにしたリークを加える。軽く焦げ目がつく程度に5分くらい炒める
- 大きめの一口大に切ったにんじん、かぶ、セルリアックも加えて、2、3分炒める
昆布だしを昆布ごと加え、中火にする。沸騰する前に昆布を引き出し、アクをすくって捨てる - ひと煮立ちしたら、キッチンペーパーで蓋をするようにして、更に灰汁を取り除く。しょうゆを加える。チンゲンサイはざく切りにし、スペルト麦は洗っておく
- スペルト麦を加えて、蓋をし、弱火で20分程度煮込む
野菜と麦が柔らかく煮えたら、仕上げに青梗菜を加え、足りなければ塩を足して出来上がり
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
セルリアックとバターナットスクオッシュのグリルサラダ
14/11/2015
Grilled Celeriac & Butternut Squash Salad
Pray for Paris
とんでもない事件が起こりました。こんなことできる平和な日常生活にただただ感謝。
さ、元気出して食べましょ。
———————————-
セルリアックはこうやってオーブンで焼くのが一番美味しいと思います。厚く切ったら、少しオイルをまぶし、オーブンに入れるだけ。ついでに甘みのあるバターナットスクオッシュも厚く切って、お皿にのせたら、オリーブオイルと塩コショウ、バルサミコをかけるだけ。
セルリアックやバターナットスクオッシュが手に入らなければ、蕪とかぼちゃで代用してくださいね。バルサミコ酢の代わりにミキプルーンとか(笑)。いつも味が似てるな、と思っています。
ちょっと歯触りと味に変化を出すためにパンチェッタをカリカリに焼いて加えてみましたが、くるみをローストしたものでも美味しいです。
バルサミコ、これだけは舐めても美味しいものを使ってくださいね。後はテキトーで良いから。
<2人分 / Serves 2>
- セルリアック—1/2個(正味300g) / 1/2 (net weight 300g) celeriac
- レモン—1/2個 / 1/2 lemon
- バターナットスクオッシュ—1/4個(正味200g) / 1/4(net weight 200g) butternut squash
- オリーブオイル—大さじ1 / 1 tbsp olive oil
- パンチェッタ(角切り)—40g / 40g diced pancetta
- エキストラバージンオリーブオイル—大さじ2 / 2 tbsp extra virgin olive oil
- バルサミコビネガー—小さじ2 / 2 tsp valsamic vinegar
- 塩コショウ—適宜 / salt & ground black pepper
*焼くまでにオーブンを200度に熱しておく
- セルリアックは皮を厚めに包丁で削ぎ落とすようにして剥く。1cm程度の厚みに切り、レモン汁と水を合わせたボールにしばらく漬ける(アク抜きと変色防止のため)
- バターナットスクオッシュは種を取り除き、1cm程度の厚みに切る。
- オーブントレーにパーチメントシートを敷き、セルリアックとバターナットスクオッシュを並べる。上からオリーブオイルをかけ、手で表面にまんべんなくオイルを塗りこむようにする
- 200度に温めたオーブンで約10分グリルする。裏返して、更に10分グリルする
- <グリルしている間に>
小鍋にパンチェッタを入れ、弱火にかける。カリカリになるまで炒めたら、火を止めて、キッチンペーパーの上にとり、余分なオイルを除く - 盛り皿にお好みでサラダを敷き、グリルしたセルリアックとバターナットスクオッシュを交互に並べる。上からエキストラバージンオリーブオイル、塩、パンチェッタ、バルサミコビネガー、こしょうをふりかけたら出来上がり
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は108位。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
セルリアックとスモークサーモンのサラダ
12/11/2015
Celeriac & Smoked Salmon Salad
ブサイク野菜ナンバーワンだと思う(ごめん)セルリアック。セロリと蕪を合わせたような味ですが、煮ても、こうやってサラダにしても美味しいのです。普段はコールスロー風にされていますが、レモン汁(お酢やビネガーでも可)の入った水に浸けた後、塩をして、しんなりさせてギュッと絞る。この一手間でサラダがとっても美味しくなります。
全部混ぜ合わせても良いのですけど、ブサイク野菜だからこそ、ちょっと見た目を気にしてみました。
ギュッと絞った後、スモークサーモンの代わりにツナ缶、そしてレモン少々とマヨネーズを合わせても美味しいです。ちなみに界の大好物。(なんでこんなものがーーー)
- セルリアック—小1/2個(正味300g) / net weight 300g celeriac
- レモン—1個 / 1 lemon
- 塩—小さじ1 / 1 tsp salt
- エキストラバージンオリーブオイル—大さじ2 / 2 tbsp extra virgin olive oil
- ブラックペッパー—少々 / ground black pepper
- スモークサーモン—100g / 100g smoked salmon
- きゅうりのピクルス(コーニション)—50g / 50g cornichons
- ボールにレモン汁半個分と水を入れておく
- セルリアックは皮をそぎ落とし、薄く切った後千切りにし、レモン汁と水を合わせたボールに入れる(アク抜きと変色防止になります)
- 水を切り、塩を振ったら、よく混ぜ合わせる。そのまま約15分放置しておく(水が出ます)
- 水気をギュッと手で絞り、オリーブオイル、レモン汁半個分、ブラックペパーを合わせて和える
- スモークサーモンときゅうりのピクルス(コーニション)はみじん切りにする
- グラスかお好みの皿にセルリアック、スモークサーモン、コーニションをのせ、好みでフラットパセリを飾って出来上がり
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は549位。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
根菜と麦のポトフ
21/08/2015
Vegetable Pot-au-feu with Spelt
和風だしと洋風のものを組み合わせるのが好きです。昆布でだしを取り(とは言っても、前日に昆布を水に漬けておくだけ)、パンチェッタと大きく切ったお野菜をコトコト煮ます。よく炒めると野菜の甘みが出て、美味しくなります。セルリアックが手に入らなければ、セロリを5cmくらいの長さに切って使ってくださいね。
アクが少なくて直接スープに入れられる葉っぱを探していたら、たどり着いたのですが、仕上げに青梗菜を加えて、、、って、一体何風なんだろう??でも、野菜それぞれの味とモチモチとした麦の食感も楽しいスープです。
6人分
- 昆布: kombu kelp—4cmx8cm程度が2枚
- 水 : water—1500ml
- セルリアック : celeriac—小1/2個(300g)
- ホワイトビネガー : white vinegar—少々
- パンチェッタ角切り : panchetta—1パック(100g)
- リーク : leek—2本
- にんじん : carrot—2本
- かぶ : turnip—3個
- スペルト麦 : spelt—60g
- チンゲンサイ : pak choi—1株
- しょうゆ : soy sauce—小さじ1
- 塩: salt—少々
- セルリアックは2.5cm程度の角切りにし、ビネガー少々を入れたボールに一度浸け、あく抜き、色止めをする。ざるなどにあけて水気を切る
- 厚手の鍋にパンチェッタを入れて弱めの中火で2、3分炒め、ぶつ切りにしたリークを加える。軽く焦げ目がつく程度に5分くらい炒める。大きめの一口大に切ったにんじん、かぶ、セルリアックも加えて、2、3分炒める。
- 昆布だしを昆布ごと加え、中火にする。沸騰する前に昆布を引き出し、アクをすくって捨てる。ひと煮立ちしたら、キッチンペーパーで蓋をするようにして、更に灰汁を取り除き、しょうゆを加える
- チンゲンサイはざく切りにし、スペルト麦は洗っておく。スペルト麦を加えて、蓋をし、弱火で20分程度煮込む
- 野菜と麦が柔らかく煮えたら、仕上げに青梗菜を加え、足りなければ塩を足して出来上がり
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は74位。イギリスは明日が最後の夏!?天気予報では30度近くになるらしいので、我が家は急遽BBQ。単純と笑いたまえ〜
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。