野菜のゆず風味ゼリー
09/04/2015
Vegetable Jelly with Yuzu
鮮やかな野菜をゼリーに閉じ込めた前菜。サラダ代わりにどうぞ。野菜は茹でたり、生のまま使ったりお好みに応じて使って下さい。いつもよりちょっとオシャレな野菜を奮発してみてくださいね。お好みでゆずこしょうやわさびを添えてもよいでしょう。
ゼリー液は残ったら、ドレッシングとして使えます。
6人分
- こんぶ : kombu kelp—10cm
- 水 : water—500ml
- 粉ゼラチン: gelatine powder—1袋、もしくは板ゼラチン
- ニンジン: carrot—1本
- カリフラワー(小): small culiflower—1/2個
- アスパラガス: asparaguses—6本
- グリーンピース: garden peas—100g
- プチトマト(黄、赤): petit tomato(yellow, red)—各6個ずつ
- ロマーノペッパー(黄、赤): romano peppers(yellow, red)—各1/3本
- 酒: sake—小さじ1
- みりん: mirin—小さじ1
- 塩: salt—小さじ1
- しょうゆ: soy sauce—小さじ1/2
- ゆずの絞り汁: yuzu juice—小さじ2
- さっと洗った昆布を水に浸けておく。ゼラチンと調味料を溶かす為に、電子レンジ(800W)に1分かける。昆布は取り出す
- ゼラチンは大さじ2(分量外)の水に振り入れて、ふやかしておき、昆布を浸けた水に入れて溶かす塩、酒、みりん、しょうゆ、ゆずの絞り汁も加えて調味する
- ニンジンは皮を剥き、半分にしたら、約5mmの厚みに切るカリフラワーは小房に分け、アスパラガスは3cm程度の長さに切る。鍋にお湯を沸かし、野菜を塩ゆでする。ニンジンは10分、カリフラワー、アスパラガス、グリーンピースは5分程度。ロマーノペッパーは1cm角に、プチトマトは1個を8つに切る。
- グラスに野菜を彩り良く盛り、上からゼリー液を静かに流し込む。冷蔵庫で2~3時間冷やし固めて下さい。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は41位。花粉のせいでこの季節喉がイタ〜い。鼻水やくしゃみより商売上助かりますが。花粉症の方、お大事に。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
黄色のポテサラと緑の豆サラダ
01/04/2015
Yellow & Green Salad
色で料理を作ることがあります。どうしても黄色と緑のサラダを作りたいっ!!単純ですが、外が明るくなると、食べ物の色も明るくしたくなるんですね。この家に引っ越して初めて一番最初の料理教室のレシピだったんだコレ、、、と思うとじーーん。アップが大幅に遅れ大反省。
黄色い色はカレー料理でよく使われるターメリック(ウコン)。香りは少なく、辛味はありませんが、少量で色が付きます。崩れにくいじゃがいも(waxy potatoes)を使って下さい。りんごの酸味が爽やかさをプラスします
ヤギのチーズ(フェタチーズ)はお好みで
6人分
<黄色のポテサラ>
- ジャガイモ: Charlotte potatoes—600g
- りんご(出来ればコックス): cox apple—1個
- アップルビネガー: apple vinegar—大さじ1
- エクストラバージンオリーブオイル: extra virgin olive oil—大さじ1
- ターメリック: turmeric—小さじ1/4
- マヨネーズ: mayonnaise—大さじ1
- 塩コショウ: salt & ground black peppercorns—少々
<緑の豆サラダ>
- (冷凍)空豆: frozen broad beans—120g
- グリーンピース: garden peas—80g
- アップルビネガー: apple vineger—大さじ1
- エクストラバージンオリーブオイル: extra virgin olive oil—大さじ1
- フレッシュミント: fresh mint—2本
- クレソン: water cress—60g
- 塩コショウ: salt & ground black peppercorns—少々
- ヤギのチーズ(フェタチーズ): feta cheese—(好みで)適量
<黄色のサラダ>
- じゃがいもは皮をむき、1cm厚みに切って水にさらしておく水を新しく取り替え、塩少々を加えて火にかける。沸騰したら弱火にして約15分程度、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。煮上がったら水気を良く切っておく
- リンゴは皮を剥いて4つに切り、芯を取って、薄くスライスしておく。塩少々と水を入れたボールにさらしてから、水気を切っておく
- ジャガイモとリンゴをボールに入れて、オイル、ビネガー、塩少々で下味を付けておく。冷めてから、マヨネーズを加えて、全体をざっと和える
<緑のサラダ>
- 沸騰したお湯に塩少々を加え、グリーンピースを約3分茹でる空豆も一緒に加えて更に3分茹でる。ゆで上がったら、冷水にさらして水気を切り、ビネガーとオイル、塩コショウで調味する
- ミントの葉をみじん切りにして、ゆで上がった豆類とざく切りにしたクレソンを加えて和える。好みでチーズを合わせて下さい
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は120位。本日は界をフットボールクラブに入れ、その後もプレイデート、私にとっての一番のホリデーでした。もちろんこの時期にやることはヒトツしかない〜っ、4月の料理教室の試作を文字通り一日中あれこれあれこれ。おかげで夕食が豪華なことになっちゃったけど、家族は大喜び。皆幸せじゃ。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
バスマティライスの野菜ピラフ
28/03/2014
Vegetable Pilaf
バスマティライスはインドの長細いパラパラのお米。スーパーで手に入ります。お鍋で簡単に出来る色鮮やかな野菜ピラフ。色がこうもきれいだと、お野菜だけでも豪華に見えますね。入れる野菜はアレンジして下さい。もちろんカレーに添えても美味しいです。
6人分
- バスマティライス: Basmati rice—250g
- 水: water—400ml
- ギー、もしくは無塩バター: ghee or unsalted butter—大さじ1+大さじ1
- カルダモン: cardamon pods —4個
- ローリエ: bay leaves —2枚
- クローブ: clove—1個
<スパイス>
- ターメリック: turmeric—小さじ2/3
- コリアンダーパウダー: ground coriander—小さじ2/3
- チリパウダー: chilli powder—小さじ2/3
- クミンパウダー: ground cumin—小さじ2/3
- ピスタチオ: pistachio—30g
- タマネギ(中): medium onion—2個
- さやいんげん: French beans—80g
- にんじん(中): medium carrot—1本
- グリーンピース(冷凍): frozen green peas—80g
- カリフラワー: cauliflower—150g
- レーズン: raisins—60g
- 塩: salt—小さじ2
- コショウ: ground nutmeg—少々
- タマネギは半分に切ってスライスする。カリフラワーは小房に分け、さやいんげん、3cm長さに切る。ニンジンも3cm長さの太い千切りにする。バスマティライスは洗ってざるにあげておく
- 厚手の鍋にピスタチオを入れて弱火で2~3分程度、乾煎し、皿、もしくはキッチンペーパーの上にとっておく
- 同じ鍋にギー—大さじ1を弱火で熱し、カルダモン、ローリエ、クローブを入れて、2~3分炒める
- ギー—大さじ1を足し、タマネギを入れて5分程度炒める。スパイス類を入れて、更に2~3分炒めて香りを出す
- バスマティライスを加え、2~3分炒める。水—400mlと塩、コショウ、上に野菜を加え、蓋をしていったん強火にする
- 沸騰したら、弱火にして7~8分炊く火を止め、約15分程度蒸らした後、軽く混ぜてほぐした出来上がり
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
エビチャーハン
23/08/2013
Egg & Prawn Fried Rice
チャーハン、、、作ったことがない人はいない!?今更??なレシピですけど、卵を入れるタイミングなど、家庭それぞれ作り方が違っていて面白いですよね。冷蔵庫のお掃除も兼ねて、お肉や野菜、お漬け物など、お好きな具を加えてみて下さい。
炊きたてのご飯より、冷やご飯を温めてから使った方が、ご飯がパラリと美味しく仕上がります。
Serves 6
- 900g (leftover) boiled rice
- 200g prawns
- 4 sprigs of spring onions, sliced
- 2 eggs
- 50g garden peas
- 1 tsp soup stock powder
- 1 tbsp vegetable, sunflower or corn oil
- 1 tbsp roasted sesame oil
- salt & ground black peppercorns
- Heat the wok over a medium heat. Add the oil and beaten egg to make scrambled egg. Set a side on a plate.
- Add the sesame oil in the same wok. Saute the spring onions and prawns. Warm up the rice in microwave.
- Stir into the rice. Season with soup stock powder and salt and pepper. Mix together the peas and serve immediately.
6人分
- ご飯(冷やご飯): (leftover) boiled rice—3合分
- えび: prawns—200g
- ねぎ: spring onions—4本
- 卵: eggs—2個
- グリーンピース: garden peas—50g
- 中華スープの素: soup stock powder—小さじ1
- サラダオイル: vegetable, sunflower or corn oil—大さじ1
- ごま油: roasted sesame oil—大さじ1
- 塩コショウ: salt & ground black peppercorns—少々
- 中華鍋を中火でよく温める。充分温まったら、サラダオイルを回して、溶いた卵を入れ、ヘラなどでかき回し、スクランブルエッグを作る。皿に取っておく
- ごま油を足し、ネギ、エビを炒める。冷やご飯を電子レンジで軽く温め直す
- ご飯、塩コショウ、スープの素を加え、グリーンピースも加える
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
グリーンピースとミントのスープ
14/12/2012
Garden Peas & Fresh Mint Soup
ミントとグリーンピースの組み合わせはマッシュでもおなじみです。よくパブメシの付け合わせにありますよね。イギリスのグリーンピースは冷凍でも美味しいと思います。日本のものとは何かがなんだか違う。うんと食べやすいのです。
ベーコンを焼いた脂で揚げたバゲットをクルトン代わりにして、どうぞ。毎回惚れ惚れするくらい、色も美しいです。
Serves 4~6
- 500g frozen green pea
- 1/2 small onion, finely chopped
- 1 clove garlic, crushed with a knife
- 1 tbsp & 2 tbsp olive oil
- 1 chicken soup cube
- 1~2 sprigs fresh mint
- 4~6 slices streaky rasher bacon
- 4~6 slices baguette
- salt & ground black peppercorns
- Heat the 1 tbsp oil in a heavy based pan over a low heat and add the crushed garlic. Cook for about 2~3 minutes and stir into the onion and saute for about 5 minuets until transparent.
- Pour the cube and 600ml hot water and add the peas. Bring to boil and simmer for about 5 minutes.
- Leave from the heat and add the mint leaves.
- Blend until it gets smooth texture and adjust with salt and pepper.
- Meanwhile, heat the 2 tbsp oil in a frying pan over a medium heat. Cook the bacon for about 7~8 minutes until they are crispy and golden brown. Drain with a kitchen pepper to remove any excess oil.
- In the same pan add the baguette. Cook for about 2~3 minutes until they are crispy and golden brown. Drain with a kitchen pepper to remove any excess oil.
- Heat up the soup and divide into each bowl. Top with the baguette and bacon. Sprinkle with pepper if you like. Serve immediately.
4~6人分
- 冷凍グリーンピース: frozen green pea—500g
- タマネギ(小): small onion—1/2個
- ガーリック: garlic—1片
- オリーブオイル: olive oil—大さじ1+大さじ2
- チキンスープの素: chicken soup cube—1個
- フレッシュミント: fresh mint—1~2本
- ベーコン: streaky rasher bacon—4〜6枚
- バゲット: baguette—4~6枚
- 塩コショウ: salt & ground black peppercorns—少々
- 鍋にオイルを弱火で熱し、包丁で叩き潰したガーリックを入れて2~3分炒める。良い香りがしてきたら、みじん切りにしたタマネギを入れて約5分、透明になる程度まで炒める
- スープの素と600mlのお湯、グリーンピースを加え、一煮立ちさせる。弱火にして約5分煮込む
- 火からおろし、ミントの葉を加える
- 滑らかになるまでブレンダーにかけ、塩加減を整える
- フライパンにオイル—大さじ2を入れて中火で熱し、ベーコンを広げて入れる。表裏を返し、カリカリになるまで7~8分焼いたら、キッチンペーパーなどの上に取って余分な脂を切っておく
- 同じフライパンにバゲットを入れ、両面をキツネ色になるまで焼く(約5分)
- ベーコンと同様キッチンペーパーなどの上に取って余分な脂を切っておく。滑らかになったスープを温め、上にバゲットとベーコン、好みでコショウを振って下さい
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
かにたま丼
01/09/2012
Scrambled Egg with Crab Meat and Vegetables Bowl
8月の料理教室で毎日の様に使ったカニ缶。一度フタを開けると、早く使い切らないといけないので、必然的に我が家でもカニメニューが多い月になりました。
カニを使ったメニューは他にもありますが、やっぱり手軽で好きなのはこれ、かにたま丼。ささっと出来るのも嬉しいです。オーガニックの卵を使って半熟のかにたまを丼にのせたら、すぐにアツアツのあんをたっぷり〜。使う野菜はこの他にきぬさや、きくらげなどでもいいでしょう
Serves 2
- 70g canned crab meat, drained
- 4 medium eggs
- 1~2 spring onions, cut diagonally
- small (50g) carrot, julienned
- 50g bamboo shoot, julienned
- 2~3 shiitake mushrooms, julienned
- 1 tsp + 1 tsp roasted sesame oil
- 1 tbsp sake
- salt & ground black peppercorns
- 2 large portions of boiled rice
<sauce> - 120 ml hot water
- 1 tsp Chinese soup powder or paste
- 2 tsp light soy sauce
- 2 tsp sugar
- 2 tsp freshly squeezed ginger juice
- 2 tbsp frozen garden peas
- 2 tsp potato starch, dissolved with 2 tbsp water
- Heat the 1 tsp oil in the frying pan over a medium heat and stir fry the spring onion, carrot, bamboo shoot and shiitake mushrooms for about 3 minutes. Season with sake, salt and pepper and add the crab meat. Leave it cool in a bowl at a room temperature.
- Heat the hot water, soup, soy sauce, sugar, ginger juice in a small pan. Add the peas and potato starch to thicken.
- Mix together the vegetables and egg and season with salt and pepper.
- Heat the frying pan over a medium heat and pour the half of egg mixture. Using chopsticks or wooden spoon tilt them to make scramble egg.
- Put the scrambled egg onto the rice. Then pour the half of sauce. Serve immediately.
2人分
- カニ缶: canned crab meat—70g
- 卵(Mサイズ): medium eggs—4個
- ねぎ: spring onions—1~2本
- にんじん: carrot—小1本(50g)
- たけのこ(缶詰): bamboo shoot—50g
- 生しいたけ: shiitake mushrooms—2~3枚
- ごま油: roasted sesame oil—小さじ1+小さじ1
- 酒: sake—大さじ1
- 塩コショウ: salt & ground black peppercorns—少々
- ご飯: boiled rice—丼に2膳分
<あん> - 湯: hot water—120ml
- 中華スープの素: Chinese soup powder or paste—小さじ1
- 薄口しょうゆ: light soy sauce—小さじ2
- 砂糖: sugar—小さじ2
- しょうがの絞り汁: freshly squeezed ginger juice—小さじ2
- 冷凍グリーンピース: frozen garden peas—大さじ2
- 片栗粉: potato starch—小さじ2(大さじ2の水で溶く)
- ねぎは斜め切り、にんじん、たけのこ、しいたけは千切りにしておく
- フライパンにごま油を熱し、ねぎ、にんじん、たけのこ、しいたけを約3分炒め、酒、塩こしょうで味をつけ、カニ缶も加えたらボールに入れ、冷ましておく
- (冷ましている間に)グリーンピースと片栗粉を除くたれの材料を小鍋にかけて、熱くしておく。仕上げにグリーンピースを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけておく
- 炒めた野菜のあら熱が取れたら、卵と合わせて、塩コショウし、混ぜ合わせておく
- フライパンにごま油を中火で熱し、卵液の半分の量を流す。箸で寄せる様にしながらフライパンを傾けてオムレツを作る
- 丼によそったご飯の上にのせ、その上からかにたまを滑らせる様にしてのせ、上から熱々のあんの半量をかけて出来上がり。熱いうちにどうぞ
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
グリーンピースとミントのスープ
23/04/2012
Peas and Mint Soup
ミントはお菓子に使うもの、と決め込んでいたところがあるのですが、各国の料理には、ミントを上手に料理に使っているものがあります。グリーンピースとミントの組み合わせはマッシュででもおなじみ、イギリスの代表的スープのひとつです。冷凍のグリーンピースもどこででも手に入りますので、超が付くくらい簡単、いつでも出来ます。もちろん新鮮な豆が出回る時期には、さやから出す作業も楽しんで下さい。夏場には冷たくしても美味しいです。
Serves 4
- 400g frozen peas
- 30g unsalted butter
- 1/2 leek, roughly chopped
- 500 ml chicken soup stock (dissolve 1 chicken cube with 500 ml hot water)
- 3 sprigs of fresh mint, removed the stalks
- salt & ground black peppercorns
- single cream
- Heat the butter in the heavy based pan over a low heat and saute the leeks for about 5 minutes. Pour the soup and boil to simmer. Add peas and cook for about 10 minutes.
- Transfer to the blender with the mint and mix until smooth.
- Put it back in the pan. Warm and season with the salt and pepper. Divide the soup bowl and drizzle with the cream if you want.
4人分
- 冷凍グリーンピース: frozen peas—400g
- 無塩バター: unsalted butter—30g
- リーク: leek—1/2本
- チキンスープ: chicken soup stock—500ml(固形スープ1個をお湯に溶かしたもので可)
- ミントの葉: fresh mint—3本分
- 塩コショウ: salt & ground black peppercorns
- シングルクリーム: single cream—適宜
- リークは粗くみじん切りにする
- 深鍋にバターを弱火で熱し、リークを炒める。5分くらいしてしんなりしてきたら、スープとグリーンピースを加え、いったん沸騰させて弱火にし、10分ほど煮る
- ブレンダーに移して、ミントの葉も加え滑らかにする
- 鍋に戻し、温めて塩コショウで味を整え、出来上がり
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう