おせちの準備最終日
31/12/2015
やっぱり今年もギリギリでしたが、間に合って無事取りにいらしていただきました。
1パック3〜4人分x20パック。大きなテーブルいっぱいに広げられたおせちの数々。既に開いちゃった方から「うま〜」メールを頂きました。嬉しい。
これだけ作ればかなりの達成感。我が家も明日はご飯を少しさぼろう。
界はお友達のところにプレイデート。まるで人さらいのようにお迎えにまで来て、さらっていってくれました。散々遊ばせてもらって、晩御飯までご馳走になり、大満足。その頃には片付けもほぼ終わり、ほっと一息。友人に感謝。
この師走の夕方という忙しい時期にも関わらず、お車で、また電車で遠くから取りにいらしてくださった方々、本当に本当にありがとうございます。年末のご挨拶だとか何とか、お気遣いまで頂いて恐縮です。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。こうやって、楽しみながらレシピを作ったり、料理したりできるのも、家族、友人、料理教室にいらして下さる方々、お会いしたことないけれどブログなどを通じて応援して下さる方々のおかげです。
きっと来年も相変わらずかとは思いますが、どうぞどうぞ宜しくお願い致します。皆様どうぞ良いお年を。
みずえ
- 黒豆
- くりきんとん
- ごまめ
- かずのこ
- 昆布巻き
- なます
- たたきごぼう
- 松風焼き
- 焼き豚
- 鴨塩蒸し
- たらのみそ漬け
- 伊達巻き
- 紅白かまぼこ
- 酢れんこん
- ラディッシュの酢漬け
- 煮物
- 里芋
- 手綱こんにゃく
- れんこん
- しいたけ
- ごぼう
- えび
リンク先はレシピです。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
おせちの準備5日目:煮物とその他
30/12/2015
見事に一日じゅうキッチン。そんな最中に所用はあったものの、陣中見舞いにいらしてくださった方が。有難いことです。
界も状況を察し、宿題もキッチンに持ってきてくれた。いー子だ、いー子だ。
煮物は味の濃いものとあっさりしたものの両方作っています。味に変化がある方が嬉しいもんね。もちろん全て別煮、、、というか、この量だから、別煮の方がかえって楽。
- 煮物
- ごぼう—甘辛煮
- こんにゃく—味に変化をつけようと、ごま油で炒って煮物に
- れんこん—だしの効いたあっさり煮
- 里芋—しょうがとだしのあっさり煮
- しいたけの甘辛煮
- ごぼう—甘辛煮
- 伊達巻—いつもの1.5倍の量でブラウニーの型を使って焼いても、巻きすの長さが足りることが判明。これにて、多少作業が減りました。
レシピはこちら
- ごまめ—何匹の小魚が今年も犠牲に。天板2枚に分けてオーブンで乾煎り。この後、なかなか匂いが取れないのよね。部屋中魚臭い、、、
この後たれに絡めて、パッキング。モタモタしていると固まっちゃうから、ターイヘン。
- 松風焼き—和風ミートローフと言ったところかしら。大きな耐熱皿に一枚どどーんと。
レシピはこちら
- 鴨の塩蒸し—見た目、全然ウツクシクナイけど。
レシピはこちら
- レンコンの甘酢漬けとにんじんの飾り—こういうものがあるとないとじゃぁ、えらい違いなんです。
- 黒豆は砂糖を足しつつ、毎日火を入れています。昆布も煮詰めて、きんとんにも火を入れました。
師走の大忙しの時に、明日取りにいらして下さる方、道中お気をつけてね。明日はささっと火を入れ直したり、焼いたり、切ったり、ちょっと茹でたりする作業、そしてパッキングしますね。
おやすみ〜っ!!
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
里芋のひき肉あん
16/01/2015
Eddos with Minced Chicken Sauce
近所のスーパーで里芋を見つけました。しかもとてもきれいで美味しいのです。あまりに長い間里芋を食べていなかったので、時間があると、そのスーパーに行き里芋を買って帰るここ数日。まずはこういう懐かしい和食で。
鶏そぼろもそのスーパー(ASDAですが、どこのASDAでもあるとは思えない)で売られているのですが、やはりこの組み合わせは最高。里芋とひき肉の煮物なんて今更珍しくもないでしょうが、ひき肉を水から茹でるところがちょっと変わっているかもしれません。これは界の離乳食を作っていた頃に発見した方法。こうするとひき肉が柔らかくしっとり仕上がるのです。やさしい味の煮物をどうぞ。
4人分 / Serves 4
- 里芋—800g / 800g eddos
- 鶏ひき肉(もも)—150g / 150g minced chicken thigh
- しょうが—20g / 20g ginger
- 水—600 ml / 600 ml water
- 酒—大さじ2 / 2 tbsp sake
- みりん—大さじ2 / 2 tbsp mirin
- 薄口醤油—大さじ2 / 2 tbsp light Japanese soysauce
- 片栗粉—大さじ1を大さじ2の水で溶く / 1 tbsp potato starch, dissolve with 2 tbsp water
- ねぎ—1本 / 1 spring onion
- 里芋の皮を厚めに剥き、厚みを1.5cm程度にスライスする
- しょうがの皮を剥き、すりおろして絞り汁を取る。
- たっぷりの水で下ゆでする。水と里芋を鍋に入れて強火にかける。沸騰したら、約3分間吹きこぼれないように注意し、茹でこぼす。ざるに上げ、水にさらしてぬめりを取る。
- 鍋に水600mlとひき肉を入れて中火にかける。しょうが汁も加える。木べらでほぐしながら沸騰させる
- おたまであくを取ったら、キッチンペーパーなどを上にのせ、更にきれいにあくを取り除く。酒、みりん、しょうゆ、里芋も加えたら、火を弱めて蓋をして約30分煮る
- 蓋を取り、片栗粉を水で溶いたものを加えてとろみをつける
- 器に盛り、ねぎを薄く小口切りにしたものをのせたら出来上がり
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう