イギリスの大きめの駅の売店とかで売ってるの、知ってるかな?
美味しいんですよね。長距離で電車に乗る時なんかに買って車中で食べたりしていますが、、実は、実は、、、こんなに大きいの。直径20cmの半分折り。売店のは小さめだったのですねーーー。

売店のはカレー味とかチーズが入ったり、お肉の種類もいろいろありますが、トラディショナルなスタイルはこれ。牛肉に玉ねぎ、じゃがいも(ここまでは想像の通り)、でスウェードが必須なのです。コイツ。

ね、又してもブサイク野菜の仲間入りよね。やたら大きな雑い印象。イギリスのスーパーならしょっちゅう見かけるけど、やっぱり素通りされちゃうヤツ。でも、味はぼ〜っとしてる。何か抜けた蕪。水分も甘さも旨味もなんだか薄いヤツ。

でもねぇ、このパイに入れた人はエライと思う。肉とかじゃがいものクドさを水分補給してくれる役目。絶対に主役にはならないんだけど、名脇役。褒めてんだか、、、、?

と言うことでお試しください。説得力ないなぁ。なければ、にんじんで代用して下さい。

皮は本来、ラードとかショートニングとバターを半々なのですが、私はバターが好きなので、バター100%でのレシピにしています。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

Deep-fried Swede with Tomato Salsa

イギリスで見つけた根菜シリーズの最後。困ったら、こうやってちょっと香りをつけた衣を使って揚げ物にどうぞ。大体は美味しく食べられると思います。

少し頑張ってトマトサルサも添えると、色もきれいになるし、食べやすくなります。ベジタリアンディッシュですが、ボリュームも出ますね。

<2人分 / Serves 2>

  • スウェード(中)—1/2個 / 1/2 medium swede
  • パン粉—50g / 50g breadcrumbs
  • パルミジャーノレッジャーノ—(すりおろして)大さじ2 / 2 tbsp grated parmigiano reggiano
  • ガーリック—1片 / 1 clove of garlic
  • タイム—小さじ1/2 / 1/2 tsp thyme
  • 薄力粉—大さじ2 / 2 tbsp plain flour
  • 卵—1個 / 1 egg
  • 揚げ油—揚げ油として適宜 / salad oil for deep-frying
  • トマト(中)—2個 / 2 medium tomatoes
  • きゅうりのピクルス(コーニション)—20g / 20g cornichons
  • グリーンチリ—1本 / 1 green chilli
  • エキストラバージンオリーブオイル—大さじ2 / 2 tbsp extra virgin olive oil
  • 塩—小さじ1/2 / 1/2 tsp salt
  • レモン—1/2個 / 1/2 lemon
  • かいわれ—適宜 / salad cress as garnish
  1. スウェードは皮を分厚くむき、縦半分に切る。1cm程度の厚み6つに切る。
  2. パン粉にパルミジャーノをすりおろして加える。ガーリックをみじん切りにし、タイムと共にパン粉に加える
  3. バットなどに薄力粉、溶き卵、パン粉をあわせたものを入れ、順番に衣をつける
  4. 小さめのボールに種を取ったトマトを粗くみじん切りにして加える。こーにションもみじん切りにして合わせ、種を取ったチリのみじん切り、レモン汁、塩、オリーブオイルも加えて、混ぜ合わせる。
  5. 鍋に揚げ油を中温で熱し、衣をつけたスウェードを油で揚げる。途中で上下をひっくり返し、きつね色になったらキッチンペーパーなどで油をよく切る。
  6. 皿に揚げたスウェード3枚を重ね、上からトマトサルサをかける。仕上げにかいわれをのせて出来上がり

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」
ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。

本日は243位。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

Sauted Swede & Bacon

それにしてもデカイスウェード。使い道に困る事は多いかと思います。残ったらさっと炒めものにしてもシャキシャキ感が美味しく、また別の味に出会えます。ベーコンの塩辛さがスウェードの甘さを引き立てているかな。これにパスタを和えても美味しいです。

Serves 2

  • 300~350g swede
  • 80g bacon, julienned
  • 1 clove of garlic, crushed
  • 1 tbsp olive oil
  • 1/2 tsp balsamic vinegar
  • salt & ground black peppercorns
  1. Wrap the swede with cling film, cook in the microwave for about 3 minutes. Peel the swede and cut julienne.
  2. Heat the oil in the pan over a low heat for a few minutes. Cook the bacon for about a few minutes.
  3. Stir into the swede for about 5 minutes and season with salt & pepper and balsamic. Sprinkle with more black pepper if you like. Serve immediately.

2人分

  • スウェード: swede—300~350g(小1/2個)
  • ベーコン: bacon—80g
  • ガーリック: garlic—1片
  • オリーブオイル: olive oil—大さじ1
  • バルサミコ: balsamic vinegar—小さじ1/2
  • 塩コショウ: salt & ground black peppercorns—少々
  1. スウェードはラップをして、丸ごと電子レンジに約3分かける。皮を剥いて、千切りにする(レンジで加熱した方が切りやすい)
  2. ベーコンも千切り、ガーリックは包丁で叩き潰しておく
  3. フライパンにオイルとガーリックを入れて弱火にかける。ガーリックの香りがしてきたら、ベーコンを入れ、2~3分炒める
  4. スウェードも加え、更に5分程度軽く火が通る程度に炒めたら、塩コショウ、バルサミコで味付けする。器に盛り、お好みで更にコショウをかけてどうぞ

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

Swede & Cod Soup

スウェードレシピ、次は和風の汁物。優し〜い味で、ちょっと食欲がないときなんかにも良いかと思います。これにしいたけやしめじ、とうふを足してもいいですし、ご飯を入れても美味しいですね。

Serves 2

  • 150g swede, peeled and grated
  • 100g cod fillet, cut into chunks
  • 1 tsp freshly squeezed ginger juice
  • 2/3 tsp Japanese soup stock powder
  • 300ml water
  • salt
  • 1.5 tsp potato starch, dissolved with 2 tbsp water
  • spring onion, optional
  • Japanese pepper, optional
  1. Heat the water, soup powder and ginger juice in a pan over a medium heat. Bring to a boil.
  2. Turn down the heat and add the cod. Cook gently for about 15 minutes.
  3. Adjust with salt and stir the starch mixture into the pan.
  4. Divide in the each bowl and sprinkle with the spring onion and Japanese pepper. Serve immediately.

2人分

  • スウェード: swede—150g
  • タラ: cod fillet—100g
  • しょうが汁: freshly squeezed ginger juice—小さじ1
  • 和風だしの素: Japanese soup stock powder—小さじ2/3
  • 水: water—300ml
  • 塩: salt—少々
  • 片栗粉: potato starch—小さじ1.5(水—大さじ2で溶く)
  • ねぎ: spring onion—少々
  • 七味: Japanese pepper—少々
  1. スウェードは皮を剥き、すりおろしておく。タラは一口大にそぎ切りにする
  2. 鍋に水とだしの素、しょうが汁を入れて火にかける
  3. スウェードを入れて煮立たせ、煮立ったら弱火にし、タラを加えて約15分煮込む。タラの身が崩れやすいので、あまりかき混ぜないようにして下さい
  4. 味をみて、足りなければ塩で味を調整し、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける
  5. 器に盛って、ねぎと、お好みで七味を散らして熱いうちにどうぞ

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ

Stir-fried Swede & Minced Pork

イギリスの「なんじゃこれ野菜の代表格」スウェード。巨大なオレンジの蕪。普段から地味目で、芋類と一緒にマッシュにされたり、スープに少し入っている程度の野菜。年がら年中、スーパーでも食材店でも手に入りやすいです。

これを、先日のジャーニー(日系情報誌)で取り上げようと決めたその日から、毎日スウェードのメニューが食卓に登りました。ただ、これまたズッキーニと一緒でぼーーーっとした野菜なので、割と飽きる事無く、あれこれ変身してくれました。まずは、ご飯がススムおかずからどうぞ . . .

Serves 4

  • 400g (1/2) swede
  • 100g minced pork
  • 1tbsp roasted sesame oil
  • 3 sprigs of spring onion, sliced
  • 20g ginger, finely chopped
  • 1/2 tsp Toban djan (Chinese chilli bean sauce)
  • 250~300ml hot water
  • 1 tbsp mirin
  • roasted sesame seeds
    <seasoning>
  • 1 tsp chinese soup paste
  • 1 tbsp sake
  • 1 tsp sugar
  • 2 tbsp soy sauce
  1. Wrap the swede with cling film, cook in the microwave for about 3 minutes. Peel the swede and cut into 2~3 cm cubes. Wrap it again and cook for another 1 minute.
  2. Heat the oil in the wok over a medium heat. Stir-fry the pork and add the spring onion, ginger and Toban djan.
  3. Mix together the swede and stir until they are coated. Add the all ingredients for seasoning and bring to a simmer. Cook for about 15 minutes or until the liquid is almost evaporated.
  4. Add the mirin to glaze. Sprinkle with roasted sesame seeds. Serve immediately.

4人分

  • スウェード: swede—400g(1/2個)
  • 豚ひき肉: minced pork—100g
  • ごま油: roasted sesame oil—大さじ1
  • ねぎ: spring onion—3本
  • しょうが: ginger—20g
  • 豆板醤: Toban djan (Chinese chilli bean sauce)—小さじ1/2
  • 湯: hot water—250~300ml
  • みりん: mirin—大さじ1
  • いりごま: roasted sesame seeds—適宜
    <調味料>
  • 中華スープの素: chinese soup paste—小さじ1
  • 酒: sake—大さじ1
  • 砂糖: sugar—小さじ1
  • しょうゆ: soy sauce—大さじ2
  1. スウェードはラップをして、丸ごと電子レンジに約3分かける。皮を剥いて、約2~3センチの角切りにして、再度ラップをしてレンジに1分加熱する(レンジで加熱した方が切りやすい)
  2. ねぎは小口切り、しょうがはみじん切りにしておく
  3. 中華鍋にごま油を入れて中火で熱し、ひき肉を炒める。色が変わってきたら、ねぎ、しょうが、豆板醤を入れ、さらに炒める
  4. スウェードを加え、全体に火がまわったら、湯と調味料の材料も全て加えて、いったん沸騰させる。沸騰したら、火を中火にし汁気がなくなるまで約15分煮込む
  5. 仕上げにみりんで照りを付ける。器に盛り、いりごまを振ったらできあがり

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about England information. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ