アールグレイのクリスマスフルーツケーキ
18/12/2020
クリスマスの時期になるとやっぱりこう言うケーキを焼いてしまいます。スパイスが効き過ぎているのとアイシングが苦手なので、この程度に止めています。シナモンやジンジャーパウダーを少し入れて作っていましたが、ふとアールグレーを使ってみたら、これで十分。アールグレイの香りがふんわり香って、好みのフルーツケーキが出来ました。
と言っても、することはティーバッグのアールグレイを加えるだけ。上のデコレーションとアプリコットジャムは必須かな。なんだかヨーロッパっぽいケーキでしょ。
ドライフルーツやナッツはあるもので構いません。翌日以降になるとドライフルーツの甘みやお酒が程よく回って、だんだん美味しくなりますよ。
最後の方にハロッズのクリスマスイルミネーションの様子を入れてみました。
レシピについて
ブログ画面をクリックすると右下に「Youtubeで視聴する」というメッセージが表記されますので、そこでご覧になっていただければ画面の下にレシピが出てきます。
携帯でご覧の場合はタイトルの右の三角をクリックすると、コメント欄(材料とレシピ)が表記されます。
もし、よろしければYoutubeでチャネル登録してみてください。新しいレシピを投稿するとすぐにお知らせが届きますので。レシピについてのご質問やご感想など、Youtubeにコメントいただけるととても助かります。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
ヨークシャープディング
24/11/2020
先日アップしたローストビーフに添えられていたヨークシャープディング。ローストビーフには欠かせないもの。グレービーをかけて一緒に食べます。
ローストビーフのレシピはこちら
ヨークシャープディングの材料は粉と卵とミルクだけ。ちょっとだけ作り方に手順が必要ですが、どうってことない。オーブンに入れるとみるみる膨らむのを見るのはとても楽しいし、中が空洞で、ふわふわしたシュー皮みたい、そのまま食べても美味しいのです。
空洞になった中にサンドイッチみたいな具を入れてもいいし、アイスクリームやフルーツ、ジャムなど甘いものも合うのです。なんだか面白いイギリスの料理ですね。
12個分
- 薄力粉 : plain flour—-125g
- 塩 : salt—小さじ1/2
- 卵 : eggs—3個
- 牛乳 : semi-skimmed milk—250ml
- サラダオイル : vegetable / sun flower oil—大さじ4
* オーブンを220℃ / 200℃ ファン付き / ガスマーク7に温めておく
- 薄力粉をふるってボウルに入れ、塩を加える。中央を少し凹ませておく
- 卵を凹ませた部分に割り入れる。最初に混ぜやすいように、牛乳も少々(大さじ2程度)加える
- 泡立器で中央の部分を混ぜ合わせ、残りの牛乳を2回程度にわけて加え、滑らかな生地を作る。型に入れやすいようにジャグに入れ変える
- ヨークシャープディング型、もしくはマフィン型にサラダオイルを1つの型につき、小さじ1程度ずつ入れる
- 温めたオーブンにオイルの入った型を入れ、約10分程度、オイルが熱々になるまで温める
- 型が熱くなったところに3.の生地を12等分して加え、素早く元のオーブンに戻す
- きつね色になり、大きく膨らむまで約20分焼いたら出来上がり。なるべく焼き立てをどうぞ
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
ミンスパイ
20/11/2020
実は嫌いだったミンスパイ。こんなに甘くてスパイスも濃くて重たいお菓子が美味しいなんて、どうかしている。何度か外で食べる機会があったものの、美味しいと思えたことは一度もなく、もちろん自分で買うことは一切ないもののヒトツでした。
が、そんなに嫌いなら一度作ってみよう!と。あれこれ沢山のレシピを見たり、作ったりして、「これは美味しい!」と思うレシピが出来ました。
私以上に毛嫌いしていたオットまでもが「これだったら幾つでも食べられる」「絶対世界一美味しいミンスパイ」と。今ではクリスマスが近づくと催促するまでになり、近所のカフェに卸してみたら物凄い売れ行きになりました。日本人にもローカルにも「今まで食べたミンスパイの中で一番美味しい」と言っていただけるようになった思い入れの深いクリスマス菓子です。
手作りのミンスパイは、市販のものとは全く味が異なって本当に美味しいのです。焼きたてが一番ですが、冷めたら少し温めて下さいね。中身のミンスミートはまとめて作っておくと便利ですよ。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
メレンゲロール
13/11/2020
イギリスのクリスマス料理第2弾はメレンゲで作ったロールケーキ。
昨年2019年のクリスマスシーズン、料理教室の様子が5.21に少し入っています。
さて、イギリスにはメレンゲを使ったお菓子がいっぱいあります。「そんな甘いだけのもの、、」と笑っていた私も今ではすっかり虜。 サクサクの食感が大好きです。
実は相当な確率でケーキ屋さんのものとか市販のもの、、、そもそも巻くつもりなどないかの様に、潰れています。ブログなどで紹介されているものなんかぶっ潰れています。それでいいみたい。 クリスマスのものだけでなく、季節のフルーツで食べられているのですが、真っ白なのでソレっぽくなる。更にアイシングシュガーでごまかせば、素敵に仕上がって見える、と言うオトクなケーキ。しかも卵白のみ。残った卵白を凍らせておいたもので大丈夫です。
食感は見ての通りフワフワで軽い。そこにフルーツやクリームが混ざって、なんとも言えない美味しさ。イギリスのレシピはほぼダブルクリームのみ。が、重いので、水分が少ないタイプのグリークヨーグルトを混ぜてます。酸味がさっぱりと美味しい。合わせるフルーツはイチゴだけでももちろん!外側がバリバリ崩れていい感じに仕上がってくれますよ。
6〜8人分(30x40cm型)
- 卵白: egg whites―140g(Mサイズで4個分)
- グラニュー糖(キャスターシュガー) : granulated or caster sugar—200g
- コーンフラワー(コーンスターチ) : corn flour—小さじ1
- ホワイトビネガー : white vinegar—小さじ1
ークリーム - ダブルクリーム: double cream—150g
- グリークヨーグルト: greek yoghurt—200g
- グラニュー糖(キャスターシュガー) : granulated or caster sugar—大さじ3 ・バニラペースト : vanilla paste—小さじ1/4
- イチゴ、ラズベリー、ブラックベリーなどお好きなベリー : strawberries, raspberries, blackberries, pomegranate —合わせて400g
- アイシングシュガー : icing sugar—適宜
***焼くまでにオーブンを190℃ / 170℃ ファン付き / ガスマーク5に温めておく
- パーチメントシート(クッキングシート)の用意をする。型に合わせて切って、角をステープラーで止めておくと良い
- 卵白にグラニュー糖をひとつまみ加えて泡立て始める。残りのグラニュー糖を3回程度に分けながら加えて、角が立つ程度まで電動泡立て器で固く泡立てる
- ホワイトビネガーを加えて混ぜ合わせ、続いてコーンフラワーも合わせて更に混ぜ合わせる
- 1.で用意した型にメレンゲを均一に広げる。170度(ファン付き)温めたオーブンで7分焼き、その後、温度を140度に下げて更に15分焼く。焼いたら火を止めて、10分程度、そのままオーブンの扉を開けずに置いておく
- トレーから外して、ラックの上で冷ます。冷ましている間にクリームを作る ークリーム
- ダブルクリーム、グラニュー糖、バニラペーストと合わせて、柔らかく流れる程度に泡立てる
- ヨーグルトを加えて混ぜ合わせる
- 冷ましたメレンゲの上にラップをかぶせて上下ひっくり返して、クリームを塗り(巻き始めと巻き終わりは塗らなくて良い)、手前にフルーツをのせる。この時、デコレーション用に少しクリームを置いておいて下さい。ベリーも上に飾る分として形の綺麗なものを残しておいて下さい
- 手前から海苔巻きの要領でラップごとくるくると巻く。巻いたら上にクリームを塗り、ベリーを飾る。最後に茶こしでアイシングシュガーを振って出来上がり
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
キャロット&オレンジケーキ
20/10/2020
イギリスのカフェでもパブでもずーっと人気、しっとりした食感のキャロットケーキ。バターを使わずにオイルを使うだなんて、大丈夫かなぁ?と思っていましたが、スパイスとくるみ、レーズンのおかげで美味しいのです。私は更にオレンジの皮をプラスし、風味良く仕上げました。にんじんたっぷりで黒糖も使い、ヘルシーなケーキですね。
ただ市販のものなどは上のアイシングがぽってりと1cm以上も分厚く、クリームチーズに砂糖もどっさり入っていたりするので、ヘルシーさが台無しな気もしています。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。