ケジャリー
12/01/2021
はじめて、この名前聞く方は「なんじゃ??」ですよね。
イギリスの「白身魚のカレーチャーハン」です。むかぁしの貴族はこれを朝食にしていたらしい。。。今はランチメニューとかであるみたいですけど。こんな表現すると貴族も何もあったもんじゃありませんが、イマドキはこんな感じのプレゼンでランチにも食べられることが多いようです。
私がこの料理をはじめて知ったのはお皿の上の文字。10年以上も前、洋風のお皿にKedgereeと大きく書いてあって何だろう?と思ったのでした。
ダウントンアビーの貴族の朝食として有名になったようですね。長い間食べたことがなかったのですが、朝食のビュッフェ、ブランチメニューなどで見かけることがあります。
具は大体こんな感じ、割とシンプルにハドック(白身のお魚)の薫製、グリーンピース、パセリ、必ず茹で卵! ハドックはタラの一種ですが、イギリスのどこででも見かける薫製、白と黄色があって、黄色はターメリックで染められているものです。チャウダーやグラタンによく使われます。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
オムライス
09/09/2020

コロッケにオムライス、なんか洋食屋さんメニューが続きますが、美味しく作るコツとか綺麗に仕上げるには、、と言うのはいくつかあります。
オムライスも卵にチキンライスをのせるところが良かったかな。ほんの一手間で卵の熱が入り過ぎず、美味しい仕上がりになります。そしてこれまたほんの一手間のソース。
うちの13歳男子は実はオムライス、あまり好きじゃない。先日も作ろうとしたら、ケチャップはいらない、とケチャップ入れる前の炒めたご飯をお皿に入れて、バターとハーブ、塩コショウで味付けして食べてました。親がオムライス(笑)いっそのこと、私がケチャップで顔描こうかと思いました。
今日も参加して下さった方々、ありがとうございました。皆とのおしゃべりももちろん嬉しいオマケです。
携帯でipadに映る自分を撮ってみた。撮影の現場です。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
トマトドリア
10/10/2016
Tomato & Rice Casserole
久々過ぎて、どうやってアップしていたんだか忘れてしまいました。
グラタンを課題に幾つか作って、それを夕食にしていたのだけど、なんだかしっくり来ない。で、半ばヤケクソ気味に冷蔵庫の残り物を消費するつもりで作ったら、美味しかった。何より手軽。更に界にも大ウケ、美味しい美味しいと食べてくれました。
トマトのさっぱりとチーズが美味しいです。冷やご飯の使い道に困ったから、、、とかトマトを買い過ぎたとか、料理教室のスライスチーズが残ったから、、、とか内緒にしておこう。
<4人分 / Serves 4>
- 冷やご飯—800g / 800g left over rice
- 固形チキンスープの素—1個 / 1 chicken soup stock cube
- 塩—小さじ1 / 1 tsp salt
- バター—大さじ1 / 1 tbsp butter
- 黒コショウ—少々 / black pepper
- トマト—4個 / 4 tomatos
- スライスチェダーチーズ—4枚 / 4 sliced cheddar cheese
- パルミジャーノレッジャーノ—大さじ4 / 4 tbsp grated Parmigiano reggiano
- パン粉—大さじ4 / 4 tbsp breadcrumbs
- オリーブオイル—大さじ1 / 1 tbsp olive oil
*焼くまでにオーブンを200℃に温めておく
- 冷やご飯を耐熱ボウルに入れ、電子レンジで3分程度温める
- チキンスープの素、塩、バターと黒こしょうを加えて味をつける。トマトを2cm角程度にザクザク切り、ご飯に混ぜ合わせる
- グラタン皿に分け(大きくまとめても、銘々でも)、上からスライスチーズ(削ったチーズでも可)、パルミジャーノ、パン粉、オリーブオイル少々もかける
- 200度に温めたオーブンで25〜30分焦げ目が付く程度まで焼いたら出来上がり
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
ドラゴンロール
31/01/2016
改めて載せます。よく聞かれるドラゴンロールの作り方。のり半分、酢飯は100g、向こう側を1cm空ける。具は1cm角が二種類。このバランスを守れば裏巻きもできますよー。
中身は端折ります(写真はサラダ菜、ツナ缶をマヨネーズで和えたもの、きゅうり)が、裏巻き1本につき、アボカド1/2個。種を取ったら包丁を立てて先端で切ってください。形がそのまま残ります。それをそーっと手のひらにのせて、もう片方の手のひらで少しずつ押すと、等間隔に広がります。
結構デリケートな作業です。しかもアボカドだからすぐに食べないと色変わるし、食べようと思ったら、上のアボカドがずり落ちるし。。。でもでも見た目豪華だから許せるんです。
- 巻き簾にサランラップを敷く。巻く時にラップが動かないように、上下を巻き簾の下に巻き込むと良い
- 半分にしたのりをおく。のり半分の向こう側1cmくらいを空けて(手前はギリギリまで)、しゃり100gをのせる。
- のりの向こう側を持ち、裏表をひっくり返す。中央より少し手前に具をのせる
- ラップごと巻く
- アボカドを半分に切り、種と皮を取り除く。まな板にアボカドをのせ、包丁の刃先だけを使って(こうするとアボカドの形を残したままスライス出来ます)、できるだけ薄く切る。切り終わったら手のひらにのせ、もう片方の手で上から少し押さえる様にすると斜めに等間隔にずれます。寿司の長さになるまで何回か繰り返す
- ラップを一度外し、寿司の上にそっとのせる
- ラップをもう一度して、巻き簾ごともう一度巻いて、具と寿司を密着させるようにする。切る時はラップごと6つに切り分ける
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
ホワイトクラムのご飯
26/08/2015
Serves 4
- 1 pack (500g) white clams
- 300g Japanese rice
- 350ml Japanese soup stock
- 1 tbsp Sake
- 1 tsp salt
- 1 tsp soy sauce
- 10g ginger
- 1 spring onion
*Preheat the oven to 200℃
- Wash the rice and drain. Julienned the ginger and finely slice the spring onion.
- Heat the soup stock, sake, salt and soy sauce.
- Place the rice, soup and ginger in the heat resistant pot and cover the clams on the top.
- Cook the pot in the oven for about 30 minutes and leave for about 10 minutes. Sprinkle with the spring onion and ready to serve.
4人分
- ホワイトクラム: white clams—1パック(500g)
- 日本米: Japanese rice—2合
- だし: Japanese soup stock—350ml
- 酒: Sake—大さじ1
- 塩: salt—小さじ1
- しょうゆ: soy sauce—小さじ1
- しょうが: ginger—10g
- ねぎ: spring onion—1本
*オーブンを200度に温めておく
- 米は洗ってざるにあげておく。しょうがは千切りにし、ねぎは小口切りにしておく
- だしに酒と塩、しょうゆを入れ煮立たせる
- 耐熱容器にだしと米、しょうがを入れ、上にホワイトクラムをのせて蓋、もしくはアルミフォイルで覆う
- オーブンに入れ、30分間加熱した後、オーブンから出し、10分程度蒸らしたら出来上がり。仕上げにねぎをかけて下さい。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は93位。奥のりんごポットに入っているものは明日のオタノシミ。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。