混ぜて焼くだけのグラノーラ
20/04/2021
飽きずに毎朝食べてます。
本当に混ぜて焼くだけ。作るのも簡単だしヘルシー、お腹のもちも良いグラノーラ。いつも、これにバナナやフルーツを盛り合わせて、アーモンドミルクをかけて食べているので、気がつくとヴィーガンレシピでした、と良いことづくめ。
加えるナッツやドライフルーツはお好きなもの、手に入るもので構いません。ゴールデンシロップがなければハチミツ(ヴィーガンではなくなりますが)、メープルシロップなどで代用して下さい
今回はお友達と一緒に出かけたパッケージゼロ(zero waste)のお店に良い材料があったので、そこで調達したもので作ってみました。そのお店の様子ももちろんご紹介しています。
レシピは画面をクリックすると「Youtubeで視聴する」と言うメッセージが表記されます。そこからYoutubeの方でご覧になってください。Youtube画面下に↓↓レシピはこちら↓↓があります。「もっと見る」でレシピが表記されます
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
シーバスのグリルと麦サラダ
14/09/2020
覚えておきたいお魚のマリネ。お肉よりもすぐに味がついてくれるし、焼き時間も短くて助かります。グリルでさっと焼くだけ。レモンをたっぷり絞ってどうぞ。
なんかヘルシーで嬉しいご飯です。私1人で美味しくいただきました。今日もご参加いただいた方々、ありがとうございました。
あーー、そうそう、今日ライブでの参加者が少なくプライベートレッスンみたいな感じでした。ガッツリおしゃべり出来て、楽しかったです。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
根菜と麦のポトフ
21/08/2015
Vegetable Pot-au-feu with Spelt
和風だしと洋風のものを組み合わせるのが好きです。昆布でだしを取り(とは言っても、前日に昆布を水に漬けておくだけ)、パンチェッタと大きく切ったお野菜をコトコト煮ます。よく炒めると野菜の甘みが出て、美味しくなります。セルリアックが手に入らなければ、セロリを5cmくらいの長さに切って使ってくださいね。
アクが少なくて直接スープに入れられる葉っぱを探していたら、たどり着いたのですが、仕上げに青梗菜を加えて、、、って、一体何風なんだろう??でも、野菜それぞれの味とモチモチとした麦の食感も楽しいスープです。
6人分
- 昆布: kombu kelp—4cmx8cm程度が2枚
- 水 : water—1500ml
- セルリアック : celeriac—小1/2個(300g)
- ホワイトビネガー : white vinegar—少々
- パンチェッタ角切り : panchetta—1パック(100g)
- リーク : leek—2本
- にんじん : carrot—2本
- かぶ : turnip—3個
- スペルト麦 : spelt—60g
- チンゲンサイ : pak choi—1株
- しょうゆ : soy sauce—小さじ1
- 塩: salt—少々
- セルリアックは2.5cm程度の角切りにし、ビネガー少々を入れたボールに一度浸け、あく抜き、色止めをする。ざるなどにあけて水気を切る
- 厚手の鍋にパンチェッタを入れて弱めの中火で2、3分炒め、ぶつ切りにしたリークを加える。軽く焦げ目がつく程度に5分くらい炒める。大きめの一口大に切ったにんじん、かぶ、セルリアックも加えて、2、3分炒める。
- 昆布だしを昆布ごと加え、中火にする。沸騰する前に昆布を引き出し、アクをすくって捨てる。ひと煮立ちしたら、キッチンペーパーで蓋をするようにして、更に灰汁を取り除き、しょうゆを加える
- チンゲンサイはざく切りにし、スペルト麦は洗っておく。スペルト麦を加えて、蓋をし、弱火で20分程度煮込む
- 野菜と麦が柔らかく煮えたら、仕上げに青梗菜を加え、足りなければ塩を足して出来上がり
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は74位。イギリスは明日が最後の夏!?天気予報では30度近くになるらしいので、我が家は急遽BBQ。単純と笑いたまえ〜
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
ホワイトクラムと麦の雑炊
06/06/2015
White Clums & Jumbo Oats in Soup
あさりが手に入りにくいイギリス。あさりから出るおいし〜いだしは他にはなかなか変えがたいのですが、日本食材の店でもびっくりするくらい高いのです。が、最近、冷凍のホワイトクラム: white clamsが売られていて、これがあさりの代用として相当使えます。パスタにお味噌汁にはもちろんなのですが、せっかくイギリスだから、と、ポリッジに使われるオートミールを使ってみました。
朝ごはんに食べられるポリッジは本来、牛乳に入れて、煮込んだり、電子レンジで温めて食べられます。ハチミツやゴールデンシロップを加え、甘くして食べられるのですが、、、、、私は超苦手。家族も誰も食べません。
そこで、こんな風に日本風に雑炊にしてみたら、5分でできるし、美味しくなりました。日本人でポリッジ苦手な方が多いと思うのですが、こんな風に食事にすると食べられませんか?
もちろん、日本だったらあさりで作ってくださいね。オートミールはあるかしら、、、???
1人分 / Serves 1
- ホワイトクラム(冷凍)—250g / 250g Frozen white clums
- オートミール—50g / 50g Jumbo oats
- だし—250ml / 250ml Japanese soup stock
- 酒—大さじ1 / 1 tbsp sake
- 薄口醤油—小さじ1 / 1 tsp light soy sauce
- ねぎ—1/2本 / 1/2 spring onion
- しょうが—10g / 10g ginger
- だしを沸騰させ、酒と醤油を加えて調味する
- オートミールを加えて、弱火にし、3〜4分煮込む
- ホワイトクラムを加えて、貝の口が開いたら火を止める。
- 小口切りにしたネギ、千切りにしたしょうがをのせたらできあがり。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は383位。キッチンにこもっていたら、えらいことになっていました。でも、ちゃんと動画も撮り貯めしましたよ。ぼちぼち編集してゆきますね。そして来週からは教室も始まりますので、お楽しみに。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
キャラメルグラノーラ
26/02/2015
Caramelised Granola
ここ数ヶ月、朝食にずーーっと食べ続けています。今更ながらのグラノーラ。少し前にブームだったかな、散々試作を繰り返し、好きなナッツとフルーツを加えたこのレシピに落ち着きつつあります。
お好みのナッツやフルーツにアレンジしてくださいね。ゴールデンシロップやバターはざっくり混ぜ合わせる程度で構いません。焼いている間にカラメル化されて、美味しい美味しい。いつもお代わりしてしまうので、ヘルシーなのか何なのか分かりません。
ナッツ類も軽くロースト、オーブンの火を止めたまま放置しておくと、うまく乾燥してくれます。余熱も使えるって嬉しい。
<1ℓジャー1瓶分 / for 1 litle jar>
- オートミール—250g / 250g rolled jumbo oats
- 無塩バター—50g / 50g un-salted butter
- ゴールデンシロップ—100g / 100g golden syrup
- スライスアーモンド—50g / 50g flaked almonds
- かぼちゃの種—30g / 30g pumpkin seeds
- レーズン—50g / 50g raisins
- ドライクランベリー—50g / 50g dried cranberries
- ドライアプリコット—50g / 50g dried apricots
*オーブンを150度に予熱しておく
- ボールにバターを入れ、電子レンジで30秒ほど温めて溶かす
- オートミールとゴールデンシロップを加えて、混ぜあわせ、オーブントレーにパーチメントシートを敷いた上にばらまくようにする
- 150度に温めたオーブンで約20~25分ローストする
- ローストしている間にアプリコットを粗く刻んでおく
- ローストした後、ナッツ類(スライスアーモンド、かぼちゃの種)を加え、更に5分オーブンに入れる
- その後、オーブンの火を止め、そのまま約1時間以上放置しておく(余熱で更に焦げ目が付くので、焦げ目が足りない程度で構いません)
- 粗熱がとれたら、ドライフルーツ(レーズン、クランベリー、アプリコット)を加え、ざっと混ぜ合わせる
- 完全に冷めてから密閉容器などで保存する。ヨーグルトやミルクなどをかけてどうぞ
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。
本日は125位。明日は朝から夜までハードスケジュール、頑張るゼ!!
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。