混ぜて焼くだけのグラノーラ
20/04/2021
飽きずに毎朝食べてます。
本当に混ぜて焼くだけ。作るのも簡単だしヘルシー、お腹のもちも良いグラノーラ。いつも、これにバナナやフルーツを盛り合わせて、アーモンドミルクをかけて食べているので、気がつくとヴィーガンレシピでした、と良いことづくめ。
加えるナッツやドライフルーツはお好きなもの、手に入るもので構いません。ゴールデンシロップがなければハチミツ(ヴィーガンではなくなりますが)、メープルシロップなどで代用して下さい
今回はお友達と一緒に出かけたパッケージゼロ(zero waste)のお店に良い材料があったので、そこで調達したもので作ってみました。そのお店の様子ももちろんご紹介しています。
レシピは画面をクリックすると「Youtubeで視聴する」と言うメッセージが表記されます。そこからYoutubeの方でご覧になってください。Youtube画面下に↓↓レシピはこちら↓↓があります。「もっと見る」でレシピが表記されます
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
ベークウェルタルト
08/09/2020
地味なんだけど、イギリスのお菓子の中で最も好きかな。作ってすぐはもちろん美味しいけど、翌日でもあまり味が落ちないし、外で食べても外れない気がします。
中に入れるジャムがいいアクセント。いや、ちょっと前の私だったら、こんなに甘いのにジャムなんかいらん、と言うてたかも知らんけど、今や必須。大体はストロベリーかラズベリージャムが入っていますね。ちょこっと赤くて切り口が可愛いのだ。
ちなみにベークウェルはピークディストリクトにある街の名前。「よく焼けた」と言う意味ではありませぬ。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
アーモンドミルクゼリー
26/01/2017
Almond Milk Jelly with Maple Syrup
見た目、つまらなーい感じですが、アーモンドとメープルの香りがとっても美味しいゼリー。最初はアーモンドミルクのテトラパック欲しさに買っていたのですが、気に入ってしまって、ここしばらくずーっと食べ続けています。
アーモンドミルクにメープルシロップを混ぜただけでも美味しいんですけどね。。。
ゼリーの固さはお好みで。私はゆるい茶碗蒸しくらいの固さが好みですが、もう少ししっかりした食感が好きな方はあと2~3枚、ゼラチンの枚数を増やしてください。メーカーによって、1枚の厚みなどは異なってきますから、ご確認下さいませ。写真のものは1枚につき約80mlの液体に溶かす表記になています。
<6人分 / Serves 6>
- アーモンドミルク—1リットル / 1litre almond milk
- 板ゼラチン—9枚(800ml分) / 9 sheets of leaf gelatine
- ライトブラウンシュガー(三温糖)—大さじ4 / 4 tbsp light brown sugar
- メイプルシロップ—大さじ4 / 4 tbsp maple syrup
- 板ゼラチンは冷水適宜に5分程度漬けて、ふやかしておく
- アーモンドミルク200ml程度を電子レンジに約1分かけ、温めたところにふやかした板ゼラチンを溶かす。ライトブラウンシュガーも加えて、よく溶かしておく
- 残りのアーモンドミルクを加えて、器(大きい器にまとめても、銘々でも)に入れ、冷蔵庫で数時間から一晩かけて冷やし固める
- 固まったら、(大きな器の場合はスプーンで取り分けて)、メープルシロップをかけてどうぞ。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
クリスマスフルーツケーキ
21/12/2016
Christmas Fruits Cake
今からすぐに準備出来るクリスマスケーキ。ドライフルーツやナッツがたっぷり入っています。日持ちしますので、手土産にも最適です。
砂糖をダークブラウンシュガーに変えて、薄力粉にシナモン小さじ1/2、ジンジャーパウダー小さじ1を加えるとダークなフルーツケーキになり、また違った味と表情になります。
小さなカップケーキ型やパウンド型で焼いても可愛いですよ。
8人分(16cm型)
<ドライフルーツ類>
- ソルタナレーズン : sultanas raisins—80g
- スライスアーモンド : almond flakes—30g
- オレンジ、レモンピール: mixed candied peel—30g
- ドライアプリコット : dried apricot—30g
- ドライチェリー: glace cherries—30g
- パイナップルの缶詰: canned pinapple—2枚
- 無塩バター: un-salted butter—125g
- キャスターシュガー: caster sugar—125g
- 卵(中サイズ): medium eggs—3個
- ウイスキー: whisky—大さじ2
- 薄力粉: plain flour—125g
- ベーキングパウダー: baking powder—小さじ1
- アーモンド粉: ground almonds—50g
<飾り用>
- アーモンド : almonds—8個
- くるみ: walnuts—8個
- ドライいちじく: dried figs—2個
- ドライチェリー: glace cherries—4粒
- アプリコットジャム: apricot jam—大さじ2
- ウイスキー: whisky—大さじ1
焼くまでにオーブンを160℃に温めておく
- ドライフルーツ類を揃える。大きなものは粗くみじん切りにしておく
- ボールにバターと砂糖を入れ、泡立器でふわっと白っぽくなるまで泡立てる
- よく溶いた卵を少しずつ加え、ウイスキーも合わせる薄力粉とアーモンド粉をあわせてふるっておく
- 合わせた粉類とドライフルーツ類を混ぜ合わせる
- 型に入れ、中央を少し凹ませる。お好みのナッツ類やドライフルーツで、デコレーションする
- 160度に温めておいたオーブンで、約50〜60分中に火が通るまで焼く。熱いうちに型から取り出して(紙は付けたまま)、粗熱を取る
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。