ごま豆腐
23/08/2013
Sesame Tofu
日本ですら外で食べる印象のあるごま豆腐ですが、イギリスで手に入り易い材料で作れます。力は要りますが、火にかけたら、とにかく根気良く混ぜ続けて下さい。日本のくずとは種類が違うので食感が、もっと餅っぽく粘るのですが、ご勘弁を . . .
きれいに四角く切り分けたい場合は、バットなど取り出しやすい容器に入れ、火にかける長さをもう少し長くかけて下さい。水でぬらした包丁で切り分けると、くっつきにくく、扱いやすくなります
Serves 6
- 5g dried kelp (kombu)
- 450 ml water
- 80g Tahini
- 80g arrowroot powder
- 2/3 tsp salt
- Soak the kelp in water for from a few hours to overnight. Heat the water and kelp in a pan over a medium heat. Remove the kelp before simmer. Stop the heat and leave it cool at a room temperature.
- Mix well the Tahini and arrowroot powder in a bowl. Add the kombu soup little by little and season with the salt.
- Put the mixture back in a pan over a medium heat stirring consistently with wooden spoon until it gets simmering.
- Reduce the heat to the low and keep stirring for about 15 minutes.
- Spoon the mixture in the moistened square mold. Cool with cold running water.
- When it sets scoop with the spoon or cut with the moistened knife. Serve with wasabi and soy sauce.
6人分
- 昆布: kelp—5g
- 水: water—450ml
- タヒニ: Tahini—80g
- くず粉: arrowroot powder—80g(製菓材料のコーナーで売られています)
- 塩: salt—小さじ2/3
- 昆布は水につけておき(一晩漬けても構わない)、中火にかける。煮立つ前に昆布を引き出し、出汁を取る。そのまま冷ましておく
- ボールにタヒニとくず粉を入れ、だしと塩を加えながら、よく混ぜ合わせる
- 鍋に戻し、中火にかける。煮立つ頃に、底の方から固まり始めるので、絶えず木べらで混ぜる
- 弱火にし、かき混ぜながら約15分程度に詰める。木べらの跡が残り、底が見えるような状態が目安
- 熱いうちに水で濡らした型に入れ、流水であら熱を取る。冷蔵庫に入れて、冷やし固める。水で濡らしたスプーンですくうか、包丁で切り分ける。好みでわさびやゆずこしょう、醤油を添えて下さい
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう