ちょっとバターミルク、というモノにハマっておりまして。。。
これを使うとふんわりしっとりする、肉をマリネすると柔らかくしっとりする、なんかちょっと魔法っぽい。酸味とかミルクっぽい匂いというのは残らないのも不思議。

で、ホットケーキ。本当にふんわりと粉っぽくならなくて美味しくできました。誰もが知っているホットケーキだけど、ちゃんと作ると下手なケーキよりよっぽど美味しい。

添えるフルーツは飾りじゃないのよ(昔の歌みたいだ)。ホットケーキを食べていると、欲しくなる味なんです。やっぱりベリー類というのはこういうときに必要です。

週末にでもよろしければ、是非是非!!

レシピは画面をクリックすると「Youtubeで視聴する」と言うメッセージが表記されます。そこからYoutubeの方でご覧になってください。Youtube画面下に↓↓レシピはこちら↓↓があります。「もっと見る」でレシピが表記されます

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

メレンゲ、、、卵の白身と砂糖どっさりを泡立てて低温で焼いたお菓子が土台のパブロバ。これにクリームやフルーツを組み合わせるとパブロバと呼ばれます。バレリーナ、アンナパブロヴァが好きだったから付けられた名前とか。

白身と砂糖だけやん、とバカにすることなかれーです。ちゃんとしたデザート、見栄えも良いし、サクサクの食感は他にはない美味しいものだと思います。

オレンジ&マンゴー、ベリーだらけもいいし、多少酸っぱいフルーツでもヘコタレません。

レシピは画面をクリックすると「Youtubeで視聴する」と言うメッセージが表記されます。そこからYoutubeの方でご覧になってください。Youtube画面下に↓↓レシピはこちら↓↓があります。「もっと見る」でレシピが表記されます

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

バレンタインが近づくと、あっちもこっちもチョコだのピンクだのが沢山ですね。

ふんわり美味しいチョコレートムース。ゼラチンいらずで結構簡単にできますよ。中にラズベリーを隠してあります。ラズベリーじゃなくてもイチゴ、ブルーベリー、ブラックベリー、オレンジなどでも美味しいし、もちろんフルーツなしでも十分美味しいです。

レシピは画面をクリックすると「Youtubeで視聴する」と言うメッセージが表記されます。そこからYoutubeの方でご覧になってください。Youtube画面下に↓↓レシピはこちら↓↓があります。「もっと見る」でレシピが表記されます

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

イギリスのクリスマス料理第2弾はメレンゲで作ったロールケーキ。
昨年2019年のクリスマスシーズン、料理教室の様子が5.21に少し入っています。

さて、イギリスにはメレンゲを使ったお菓子がいっぱいあります。「そんな甘いだけのもの、、」と笑っていた私も今ではすっかり虜。 サクサクの食感が大好きです。

実は相当な確率でケーキ屋さんのものとか市販のもの、、、そもそも巻くつもりなどないかの様に、潰れています。ブログなどで紹介されているものなんかぶっ潰れています。それでいいみたい。 クリスマスのものだけでなく、季節のフルーツで食べられているのですが、真っ白なのでソレっぽくなる。更にアイシングシュガーでごまかせば、素敵に仕上がって見える、と言うオトクなケーキ。しかも卵白のみ。残った卵白を凍らせておいたもので大丈夫です。

食感は見ての通りフワフワで軽い。そこにフルーツやクリームが混ざって、なんとも言えない美味しさ。イギリスのレシピはほぼダブルクリームのみ。が、重いので、水分が少ないタイプのグリークヨーグルトを混ぜてます。酸味がさっぱりと美味しい。合わせるフルーツはイチゴだけでももちろん!外側がバリバリ崩れていい感じに仕上がってくれますよ。

6〜8人分(30x40cm型)

  • 卵白: egg whites―140g(Mサイズで4個分)
  • グラニュー糖(キャスターシュガー) : granulated or caster sugar—200g
  • コーンフラワー(コーンスターチ) : corn flour—小さじ1
  • ホワイトビネガー : white vinegar—小さじ1
    ークリーム
  • ダブルクリーム: double cream—150g
  • グリークヨーグルト: greek yoghurt—200g
  • グラニュー糖(キャスターシュガー) : granulated or caster sugar—大さじ3 ・バニラペースト : vanilla paste—小さじ1/4
  • イチゴ、ラズベリー、ブラックベリーなどお好きなベリー : strawberries, raspberries, blackberries, pomegranate —合わせて400g
  • アイシングシュガー : icing sugar—適宜
    ***焼くまでにオーブンを190℃ / 170℃ ファン付き / ガスマーク5に温めておく
  1. パーチメントシート(クッキングシート)の用意をする。型に合わせて切って、角をステープラーで止めておくと良い
  2. 卵白にグラニュー糖をひとつまみ加えて泡立て始める。残りのグラニュー糖を3回程度に分けながら加えて、角が立つ程度まで電動泡立て器で固く泡立てる
  3. ホワイトビネガーを加えて混ぜ合わせ、続いてコーンフラワーも合わせて更に混ぜ合わせる
  4. 1.で用意した型にメレンゲを均一に広げる。170度(ファン付き)温めたオーブンで7分焼き、その後、温度を140度に下げて更に15分焼く。焼いたら火を止めて、10分程度、そのままオーブンの扉を開けずに置いておく
  5. トレーから外して、ラックの上で冷ます。冷ましている間にクリームを作る ークリーム
  6. ダブルクリーム、グラニュー糖、バニラペーストと合わせて、柔らかく流れる程度に泡立てる
  7. ヨーグルトを加えて混ぜ合わせる
  8. 冷ましたメレンゲの上にラップをかぶせて上下ひっくり返して、クリームを塗り(巻き始めと巻き終わりは塗らなくて良い)、手前にフルーツをのせる。この時、デコレーション用に少しクリームを置いておいて下さい。ベリーも上に飾る分として形の綺麗なものを残しておいて下さい
  9. 手前から海苔巻きの要領でラップごとくるくると巻く。巻いたら上にクリームを塗り、ベリーを飾る。最後に茶こしでアイシングシュガーを振って出来上がり

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

スポンジケーキにクリームとジャムを挟んだ、お馴染みのイギリスのケーキ。ラズベリージャムが定番ですが、数ある中からラズベリーを選んだビクトリア女王はスゴい。しっとり美味しいケーキ、紅茶にものすごーーーーーく合います。
これってイギリスのストロベリーショートケーキ存在じゃないかしらね。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。