レモンシュガーパンケーキ
16/02/2021
本日、2月16日はイギリスではパンケーキデー。もともとは、キリスト教信者が復活祭前に行う40日の断食期間を前に、家に置いてある卵や牛乳などを消費するため、卵や牛乳で栄養補給をするために始まったと言われていますが、もはや国民行事。普段牛乳を置いていない我が家はこの為に牛乳を買ったりしている本末転倒な状態。。。
「これクレープ?」と思いますよね。私も渡英直後は「あれ??」と思いましたが、イギリスではパンケーキと言うと、こんな薄いものなのです。 とても覚えやすい分量と作り方なので、今日だけとは言わず、時々作りたいですよね。今回は、平凡だけどシンプルで美味しいレモンとお砂糖のパンケーキでどうぞ。 レモンシュガーもとても美味しかったのですが、ランチにしようと思い、あれこれ思いつきで作ったらおかず系パンケーキもナカナカでした。動画は食べている姿だけでごめんなさい。



マッシュルームを炒めてパセリ、パルミジャーノ、ブラックペッパーで仕上げたもの。
目玉焼きにカリカリベーコンとか、、いくらでもできてしまう。明日のランチもパンケーキかも(笑)。
レシピは画面をクリックすると「Youtubeで視聴する」と言うメッセージが表記されます。そこからYoutubeの方でご覧になってください。Youtube画面下に↓↓レシピはこちら↓↓があります。「もっと見る」でレシピが表記されます
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
レモン・ドリズル・ケーキ
11/08/2020
人生初キャンプから帰ってきましたが、出かける直前に準備しておいたものの、できたケーキが2つ。一つは冷凍して、丸々一つ持って行き、、、
これが重宝しました。あっちこっち歩いたので、結構疲れ、そんな時に威力発揮してくれました。
イギリスじゅう、カフェに行けばかなりの割合で置いてあるケーキですが、レモン風味バターケーキに、甘いレモンシロップを染み込ませ、更にアイシングで仕上げるという欲求の赴くままなケーキ。ポットで紅茶が進む進む、、、、無性に食べたくなる時があるのも特徴です(笑)
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
コールラビとレモンのピクルス
13/05/2017
Pickled Kohlrabi & Lemon
先週のケータリングがきっかけでハマっているピクルス。なんたって大きな5ℓのオーガニックビネガーを買ってしまったから、、、というのはありますが。
未だに大手スーパーではあまり売られていないコールラビ。中近東の食材店などの軒先に並んでいる黄緑色の蕪みたいな野菜です。実はキャベツの仲間で種類としてはアブラナ科だそう。苦味もほとんど癖もないパリパリとした食感がとても美味しいのですが、ピクルスにしてもそのままの食感が残ります。
翌日から美味しいですが、数日もたない、、、すぐに食べちゃうから(笑)
パーティーでも「これは何??」と多くの方から聞かれた人気No.1のピクルスでした。
for 1 litre jar
- 3 medium kohlrabis (800g), peeled and slice into thin wedges
- 2 tsp maldon sea salt
- 6 tbsp granulated sugar
- 120ml cider vinegar
- 2 un-waxed lemons, 6 sliced lemon and squeezed 50ml lemon juice
- 200ml water
- Bring to boil the salt, sugar, vinegar, lemon juice and water in the small pan. Take a rough heat at a room temperature.
- Place the kohlrabi and lemon in the sterilised jar. Pour the vinegar over the kohlrabi. Leave it cool and keep in the fridge.
1ℓ瓶ひと瓶分
- コールラビ(中): medium kohlrabi—中3個(約800g)
- 塩(maldon sea salt): sea salt—小さじ2
- グラニュー糖: granulated sugar—大さじ6
- アップルビネガー: cider vinegar—120ml
- (ワックスのかかっていない)レモン: un-waxed lemon—2個
- 水: water—200ml
- コールラビは皮を厚めに剥き、縦半分にした後、薄い櫛形に切る。レモンは6切れを薄切りにし、残りでレモン汁50mlを絞っておく。
- 塩、グラニュー糖、ビネガー、レモン汁、水を小鍋に入れて一旦沸騰させた後、火を止めて、粗熱をとる
- 切ったコールラビを熱湯消毒した瓶にレモンと一緒にきっちり詰める。粗熱の取れたピクルス液をかける。コールラビの表面まで浸かっていなければ湯冷ましを足す。冷めてから冷蔵庫で保存して下さい。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
レモン
20/03/2017
友人にもらったレモンゼスターがめちゃくちゃ使いやすくて(Microplane)、皮をすりおろすのが楽しい。3月は誕生日の人がとても多く、毎週2個くらいケーキを焼いているのですが、ことごとくレモン(笑)。
今日は送別会の持ち寄りがレモンカップケーキ。おかげで我が家の冷蔵庫にはハゲのレモンが数個。
ふわふわレモンケーキにレモンカードとバタークリームを挟むってのが、美味しい。カロリー半端ないと思いますが、そのうちレシピに出来るよう研究中。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。
コーン&レモンケーキwithコンデンスミルク
13/04/2016
Corn & Lemon Cake with Condensed Milk
アイシングたっぷりのケーキ、ダブルチョコレートケーキ、バタークリームどっしりのカップケーキ、トリークルタルトやレモンタルトなどを「欲求の赴くままのケーキだぁ!!」などと笑っていますが、これだってそんなに変わらない。ケーキ焼いちゃって、さらにコンデンスミルクかけてるし。
春らしくふわふわの黄色いケーキを作ろうと思ったのでした。卵とレモンまでは良かった、が、粉。黄色い粉、サフランを混ぜるか、、ターメリック??いやそれじゃぁカレーっぽい。でとうもろこしの粉が思い浮かんだ。ちゃんと細かい粒子のものもあるんです。以前ポレンタケーキとか作ってましたけど、できれば細かい方がふわっと仕上がります。でも、とうもろこしの歯ごたえは少し残るんですね。色のせいか何か、カステラっぽい気もします。色も美味しさのうちですね。
直径20cmのケーキ丸型1つ分/ for 20cm round cake mould
- 卵(中)—3個 / 3 medium eggs
- キャスターシュガー—100g / 100g caster sugar
- 牛乳(セミスキム)—大さじ3 / 3 tbsp semi-skimmed milk
- 無塩バター—30g / 30g un-salted butter
- レモンの外皮—1個分 / 1 lemon zest
- 薄力粉—50g / 50g plain flour
- コーンミール(細)—50g / 50g fine corn meal
- 粉砂糖—適宜 / icing sugar for topping
- コンデンスミルク—100ml / 100ml condensed milk to serve
焼くまでにオーブンを160度に温めておく。型にパーチメントシートを敷いておく。
- 卵をボール(電動泡立て器用のボール)に入れ、キャスターシュガーを加えて混ぜ合わせる
- 60度程度のお湯をボールに入れ、湯煎にして、卵とキャスターシュガーを溶かす
- 電動泡立て器にかける。徐々にスピードを上げて高速で7〜8分、しっかり泡立てる。薄力粉とコーンミールを合わせてふるう
- (泡立てている間に)牛乳を電子レンジに20秒ほどかけて温め、そこにバターを入れて溶かす
- 高速で泡立てた後、低速にし、1〜2分かけてキメを整える
- 泡立てた卵にレモンの外側の黄色い部分をすりおろして入れる(白い部分は苦味があるので使わない)。粉類をもう一度ふるいながら合わせ、コムベラなどでさっくりと底から混ぜ合わせる(目安30回)
- 合わせたものからひとすくい取って、バターと牛乳の器に入れて、混ぜ合わせる。それをゴムベラで受けながら、全体を合わせて、さっくりと混ぜ合わせる(目安10回)
- 型に入れて、表面をならし、トントンとテーブル面に叩きつけるようにして中の空気を抜き、よく温めたオーブンに入れて、約25分かけて焼き上げる
- 焼きあがったら粗熱を取り、型から外して、完全に冷ます。パーチメントシートも外したら、粉砂糖を振り、好みでコンデンスミルクをかけてどうぞ。
Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。
皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。