Vol.523:8月22日料理教室
22/08/2014
今日で夏休み最後の料理教室。一体何名の子供たちが来てくれたことか . . .今年の夏は本当に子供たちが多かったです。それぞれの子供たち、とても可愛く楽しませて頂きました。学ぶ所も多しです。
今日は小さいお子様から大きなお兄ちゃんまで、男女率も半々くらいでした。ここのところお兄ちゃん大好きな界は、11歳のお兄ちゃんを見るなり、積極的なアプローチでもって誘っておりました。
残った子供たちは春巻きを一緒に巻いたり、女の子はレインボールームで遊んでいたかな。それぞれに楽しんでくれたように思います。
ご飯に集まる皆。良い光景です。そしてテーブル上の写真を撮るの、案の定忘れていた私。ちゃんと食べるものありますからね。これだけ子供達が居ると、あれだけ作った春巻きもシューマイもすっからかんになくなります。
カウンター席の男子2人もいい感じで仲良く食べておりました。
楽しく賑やかに教室とランチ会?は終わりました。お母さん達はおしゃべりも楽しみ素敵なひとときになったかな、と思います。たまたま3組のお母さま方のお子様の年齢が年子に近くて、子育て大変!!とか。あれこれ聞いていると「そりゃ大変」な様子が伺えます。まさに大変な過渡期にいらっしゃるお母さん、あと少しで兄弟で遊んでくれるようになるらしいから、もう少しの辛抱です。頑張って。
はじめての方もいらっしゃいましたね。今日も楽しく美味しい時間をありがとうございました。夏休みもあと少しですが、それぞれ楽しんで下さいね。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.522:8月20日料理教室
20/08/2014
お子様ナシの日。更に来られる予定だった方がぎっくり腰の為、急遽欠席。重症なぎっくりらしく . . .心配ですが、いつもと打って変わって静かな教室となりました。超〜遠くからコーチでいらして下さった方もありがとうございます。私も含め、皆さん驚かれますが、その行動力、素晴らしい。きっと何に関してもそうなのでしょう、スゴいな、と思います。
ハプニングの無い予定通りの進行!!??春巻きもサクサク巻いて、本当にあっという間に出来上がってしまいました。
テーブルの上にカラフルなボトルとかおもちゃとかないし(笑)。ちゃんとお花が元あった所に置いてありますね。中華をつつきながらの女子会ってトコかしら。
と思ったら、一人男子がおった。流石に遠慮したのか何なのか、一人カウンターで離れて食べておりました。中華ランチを食べるカウンター席に座る親父風7歳。なかなかよく似合う、こういう姿。
日本へのお土産は何がイイとか、何故かお風呂の話になったりとか、、、他愛のない話は罪がなくてヨイですね。そしてこのラー油↓今回の教室で時々話題になっているのですが、果たしてこの顔はオジサンがオバサンか . . .?どうでも良いことなのですが、このラー油しっかり辛く花椒が効いていて美味しいです。中華食材店で手に入ります。
少々肌寒いロンドンですが、この後私は界と日本へのお土産を買いにセントラルへ。そこで、以前教室にいらして下さった方が横移動で別の国に転勤。そこからここロンドンへの滞在中にばったりお店で合ったという、何と言う偶然。立ち話を楽しみ、帰りに本屋で界の本を購入、なんとも平和な夏休みの一日でした。
今日も素敵な時間を過ごせました。ありがとうございます。来られなかったぎっくりのKちゃん、早く良くなります様に。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.521:8月19日料理教室
19/08/2014
やっぱり寒くなってしまった . . .が、元気な子どもたちに囲まれて今日も楽しい教室のスタートです。もともと一緒に遊んでいる子どもたちも多く、この場に打ち解けるのも早いです。
相変わらず家に居る界も、今日は年齢層が違うからか、自分の部屋で籠ったきりでした。
そしてこの小さな子どもたち。料理好きが多く、ご覧の通り↓。小さいのに、ものすごい集中力と手先の器用なこと。ちゃんと春巻き巻いて、まだ何か作りたそうにしているので、麺の上にのせるチキンを手で割いてもらいました。これが結構子供向けの作業でして、皆で「これはいーわー。大人はこの作業面倒に思うけど、子供は黙って黙々とやってくれる〜」。予想しない展開って楽しいです。あまりない光景にお母さん達は写真撮りまくっておりました。
たまたまお母さん一人に対してお子様も一人だったので、こんな感じ↓後ろから失礼させていただきました。
今日は料理の写真はナシ。たまにこういう日があってもいいかもね。ちゃんと皆でいつものように食べましたよ。楽しく皆で作って美味しく食べる、というお手本の様な一日でした。この後皆で公園に行ったらしいです。夏休みって大変、おかーさんが。
夏休み、まだ残っているのに寒いぞロンドン。もう一回くらい暑い日があるといいんですけどね。楽しい夏休みの一日でした。電車やバスを乗り継いで、お子様と一緒にいらして下さった方もいらして、本当にありがとうございました。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.518:8月13日料理教室
13/08/2014
日本の皆様スミマセン、既に肌寒く感じるイギリスです。空が既に高いんです。夏が突然終わった気分です。後はインディアンサマーと呼ばれる残暑の日を待つのみ。
今日もお子様沢山。界は2日連続のテニス三昧に多少疲れたのと、今日はお友達が来るのもあって、ウチに居る〜と。子供達はプレイデート、大人は料理教室ということになります。お友達と2人のうちは静かに遊んでおりましたが、段々エスカレート。他の子どもたちも加わり始め、やがていつもの通り騒がしいことに . . .こうなると何を言ってもムダなので、散らかるだけ散らかしてエネルギーを消費していただくことに。
お子様の面倒をみつつ、今日も沢山の春巻きを巻いて頂きました。バタバタにも関わらず、暇を見つけては洗い物までして下さったりしてありがとうございました。
出来上がると早くも手を付けようとする界を叱りつつ(行儀悪くてスミマセン)、、、皆で中華を楽しみました。大人も子供も春巻きにシューマイ好きですね。
気温は以前ほどではないものの、天気が良くて気持が良い日でした。満腹のひととき〜。皆さん夏休み、素敵に過ごされているようで何よりです。旅行される方もいらっしゃれば、毎日の生活にリズムを作って楽しんでいらっしゃる方も。私はどちらでもないんだなぁ〜、行き当たりばったり、天気によりけり . . .だよな。。。
界よほど楽しかったのか、皆が帰ってしまうのが淋しくなったらしく、解散の時には半分泣き顔に . . .年下の男の子に「ボク明日も空いているよ。」と言われる始末(笑)。おかげさまで賑やかで楽しい時間になりました。今日もありがとうございました。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう
Vol.517:8月12日料理教室
12/08/2014
本日はお子様がいらっしゃらない教室、静かです(笑)。中華をつつきながらお上品に女子会な感じでした。はじめての方、この家がはじめての方もいらしたので、家の写真を撮って良いですか〜?って。モチロンです。こんなに(?)家じゅう公開している以上は、この雰囲気が好きな人が集まって当然なのですが、ツボにハマられる方が多く、私も嬉しいです。
数回目の方も、少しずつ変わるこの家が楽しみ〜、と言って下さって、「あぁ、サボらずにDIYしよ . . .」と思います。
いつもより少しランチの時間が遅くなるので、皆さん相当お腹が空くらしい。疲れますよね。あれもこれも教えたい、作りたい、ね、食べたいでしょーー、という恩着せがましい気持が一杯詰まった8月です。
お待たせ致しました、いただきまーす!!(やっと食べれる〜、だよね)
最初のテーブルにはこれだけしか載っていませんが、この奥でまだ春巻きを揚げております。
そしてシューマイも2枚めの蒸篭。皮で包まずに蒸すシューマイだと簡単でしょ。蒸し器でも良いのですが、蒸篭ってやっぱりイイ。料理は雰囲気で食べるもの!?蓋を開けたときの「ふわ〜」と立ち上る湯気はご馳走です。
皆で散々食べながら、おしゃべりもノッて来ました。最初はこの家のことや旅行話などでしたが、本日一番の盛り上がりは(なんでだー)『蟻』の話でした。蟻社会ってスゴイ。それに詳しいMさんってスゴい。皆でひたすら感心しながら話にのめり込みました。蟻を見る目が変わった私であります。
実は今日は界がテニスに行きたいと言い出し、朝お弁当を作って送り、戻った直後に教室(1人外で待っていた方もいらしたタイミング)。教室解散直後に迎えに行くという綱渡りスケジュールでした。が、なんとかクリアー。やればできたが、疲れたわー。
教室、蟻の勉強も出来たし、楽しかったです。今日もありがとうございました。皆さん引き続き良い夏休みを。
Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。どうもありがとう