600回の次は601回めの料理教室(アタリマエ)。そしてメキシカン最後です。すっかりイースターホリデー気分。日中は明るくてあちこち花も咲き始め、気持ちの良いお天気。が、朝晩は相当冷えます。毎年こんなに寒かったっけ〜??

はじめての方が「カフェみたい〜」と。タイル張りのキッチンがそう見えるのかな?まぁ、作って食べるのがメインの我が家なので、カフェみたいな感じではありますけど。

最初からおしゃべりに花が咲いておりましたが、しばらくするとだんだんおとなしくなります。その理由は、、、わかっています、お腹が空いてくるんですよね。散々食べ物を見させられて、なかなか食べ物に有り付けないんですもんねぇ。だいたいお腹いっぱいになることを予想して、朝食を軽く、あるいは抜いてくる方もいらっしゃるくらいなので、そりゃーお腹も空きますね。

私自身も毎回あれこれ研究しますが、美味しい食材や調味料も紹介するのが楽しみです。同じスーパーに行っていても、手に取るものがそれぞれ違うんですよね。素通りしていることも多いらしく、いちいち驚いて下さるのもシメシメ、、、って感じで、密かに喜んでいます。

で、お待たせしました〜っ!!!食べる順番が毎回違っていて楽しいのですが、今日はチュロスから行った方が多かったかな。揚げたてを食べられるのは家ならでは、ですもん。外で食べるものだと思っているチュロス、そしてどこでも結構高い値段が付いているのですが、それを思う存分食べられるって幸せ。子供も好きそうですが、大人だってやっぱり大好き。

2503

タコスをバリバリしながら、美味しく楽しくいただきました。チリコンカンもすっかり平らげた後は、またチュロスに戻っていただいて(笑)、おしゃべりも再開。子供の学校のこと、英語のことなど、多少の苦労なども皆で話すと全てが笑のネタに。

イースターに旅行に行かれる方もいらっしゃるかな、イギリスもこれからはますます良い気候になって、外に出るのが楽しくなります。それぞれのホリデー、どうぞ良い時間を。今日も素敵な時間をありがとうございました。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」
ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。

本日は87位。さ、教室レポートは少しお休みにしてホリデー中はレシピのアップに勤しみますね。お楽しみに。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

料理教室600回記念の日!!!
多分一番驚いているのは私。細々とお友達同士で始めたのが、こんなことになろうとは、、、こうなれば良いなぁ〜とは思っていましたが、嬉しい限りです。

月1回が2回になり、3、4、5、、、あっという間に10回を超える数に。ちゃんと数えたことはないのですが、教室のお知らせメールさせていただいている方々の数は500名を超えるかと思います。ありがたや、ありがたや。

そして、そんな記念すべき回の楽しかったこと!!!はじめての方、ヨガやピラティスのインストラクターさんでした。私自身もとっても興味あるので、話が脱線しそうで大変〜。7ヶ月の可愛い男の子を囲む20代の4人組も皆明るくて楽しいし、ずっといらしてくださっている会話上手な方は、やはりお話が楽しく、皆すっかり打ち解けて、ヨガ教室のアレンジはじまっるし。。。たまたま皆さま、ご近所さんでしたから、これを機に仲良くなってくだされば嬉しいですね。

キッチンでもいろいろ脱線しつつ。笑いの絶えない時間でした。が、おしゃべりして笑うとお腹は空きますね。セッティングの後、600回記念写真を撮ったら、いざ「食べに」入った女子。さっきまであんなにしゃべっていたのに、黙々と(笑)。

2303

お腹が落ち着き、チュロスも食べる頃には、またしゃべり復活!!元気だわ〜私達。ご主人ダイエット、子供話に出産話などしていたら、あっという間にお開きの時間になりました。

名残惜しい感じ。このメンバーでヨガとランチしたいなぁ〜。笑いの絶えない時間、今日も楽しいひとときをありがとうございました。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」
ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。

本日は223位。回数重ねてからと言って、慣れるものでもルーティンになるわけでもありません。やっぱり1回1回、ほど良い緊張感でもって教室を続けるものだと思っています。なんたって皆の食卓がかかっているしねー。既にロンドンを離れた方もいらっしゃるかと思いますが、本当に皆さまのおかげ。これからも「食」に関わることコツコツと続けてゆきますので、改めてどうぞよろしく、そして、いつも本当にありがとうございます。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

朝晩は冷え込むものの、太陽が出ると明るくて気持ち良い日が続くようになりました。外に出かけるにも良い季節になりますから、4月はあれこれ欲張りな感じ、彩も綺麗な「お弁当メニュー」にしたいと思います。基本を押さえつつ、ちょっとアレンジしますね。

日程は下記の通りです。空き状況を更新してゆきます。ハーフタームの影響で、お休みが偏っていること、ご了承下さいませ。
ご都合の付く場合は、第2希望までご連絡頂けるとアレンジしやすく助かります。

「お弁当レシピ」

  • 照り焼き(野菜入り)ハンバーグ
  • (ソースをかけた)鶏の唐揚げ
  • 3色卵焼き
  • 浅漬け2種
  • おにぎり2種
  • 4月9日(木)10.30~14.00 「お子様OK」—満席
  • 4月13日(月)10.30~14.00 「お子様OK」—満席
  • 4月15日(水)10.30~14.00 「お子様ご遠慮ください」—残席3
  • 4月17日(金)10.30~14.00 「お子様OK」—満席
  • 4月20日(月)10.30~14.00 「お子様ご遠慮ください」—満席
  • 4月21日(火)10.30~14.00 「お子様OK」—満席
  • 4月22日(水)10.30~14.00 「お子様OK」—満席
  • 4月27日(月)10.30~14.00 「お子様OK」—満席
  • 4月29日(水)10.30~14.00 「お子様ご遠慮ください」—残席1
  • 4月30日(木)10.30~14.00 「お子様OK」—満席

費用

  • 1回35ポンド

持参品

  • エプロン、筆記用具

ご希望の方で登録などされていない方はコメント欄に希望日程をご連絡下さい。本名やアドレスは公開されません。

皆様からのご連絡、心よりお待ちしております。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」
ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。

本日は223位。本日界のストリートダンスのパフォーマンス。界のクラスはフォークダンス程度なのですが、それでもちょっとカッコイイステージで満足気に踊っておりました。帰宅が夜になったのですが、先ほどバームクーヘンを焼いて仕上げたところ。明日の教室はなんと600回目。我ながら、すごい数ですね。皆さまのおかげです、いつもありがとうございます。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

日食〜!!!、のはずが厚〜い雲により、曇り空なのか、太陽が欠けているのか全く分からん状態。どうしようもないことですが、悔しい空模様でしたね。がっかりです。

さて、気を取り直して料理教室。「皆、帰国だなんてお気の毒に、、、」と思っていたら、ご自身も急遽帰国が決まった方。これもどうしようもないことですが、がっかりですよね。これから、、、と私も思っていたところなので、とても残念です。

ぎっくり腰3日目の方。まさに「やっちゃった〜」(これが噂の)と、思われるらんですね。くれぐれもお大事に、そして少しでも早く良くなりますように。

食欲をそそる匂いで、お腹空く空く〜。「私少食なので。」と珍しい方がいらっしゃいましたが、嘘でした(笑)。黄色いタコスの色が嬉しいです。これだけで華やかなテーブル、食べ物の色っていいなぁ〜と思います。

2003_1
食べ物にまつわる好きなあれこれのヒトツが「手」。食べ物を取り分ける「手」、美味しそう〜な表現、表情です。

2003_2

これだけ食べても、チュロスは別。決してさっぱりデザートではないのに、ペロリと食べてしまいますね。がっつり辛いメキシカン、満足していただけたようで、何よりです。

ご帰国される方が増えてしまって、とっても寂しいのですが、次回一時帰国の際にはどこかで料理教室できるかな?できるように段取り組んで、皆で同窓会したいな、と思っています。貸しキッチンないかしら〜、なんて話題やら、子供の話など、楽しい時間になりました。

解散の頃には嫌になるくらい、気持ちの良い天気。なんでこれが朝じゃなかったんだろう、、と皆思っていましたよね。日本ほどではありませんが、桜も咲き始め、すっかり春です。今日も素敵な時間をありがとうございました。

今日で最後かもしれないKさん、お世話になり、ありがとうございました。そうはいいつつ、来月引越しの段取りが出来ればもう一度お会いできるかもしれません。そうだといいな。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」
ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。

本日は469位。「げっ!」。今日は界の学校で(子供たちの)ディスコパーティー。何を踊ってきたんだか。。。おやつもあって、楽しかったらしい。いろいろ楽しませてくれますが、私自身の小学校時代とはえらい違いのネタ。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

新しい方が2名。既にいらしてくださっている方からのご紹介なのですが、その方がいつも美味しい料理を作って下さるので、ご本人は料理はちっとも得意じゃないのだけど、、、と言いつつ、いらしてくださいました。

家の雰囲気がツボだったようですね。温かくなったら外観や庭も何かしないとね。庭仕事でもガンガンやりたいな、と思っています。

可愛い食欲旺盛の女の子が元気でした。食べるの大好きらしく、匂いにつられてまだ食べられない料理をじーーっと見つめていました。

「チリコンカン、豆は必須ですか?」と。実はこの手の質問3、4件目くらい。豆が好きじゃない方、いらっしゃいますね。入れないと辛いミートソースみたいなのですが、豆が苦手でしたら、冷凍で構いません、とうもろこしをどっさり入れてみてください。南米のものですし、色も綺麗、煮崩れすることもありませんから。

お腹も空いてきた頃に「いっただきまーーっす!!!」。で、「うわ、おいしい〜っ」とあちこちから嬉しい声が。「メキシコ料理ってこんなに美味しかったの!?」

1803_1
で、先ほどの豆が苦手な方。前回がはじめての参加でしたが、味などとても気に入ってくださったとのこと。が、今月は苦手な豆料理。「チリコンカン」と聞いて、「今月はやめよう!」と思っていたらしい。お友達に誘われて、最初は断ったくらい(笑)。若干しぶしぶでの参加だったのですが、、、、

「このチリコンカンは美味しいっ!」「私、ほんとーーーに豆は嫌いなんですよ。残すつもり来たんです。」と暴露。キレーに平らげて下さいました。苦手なもの、克服しました。と嬉しいお言葉を頂戴致しました。

チュロスは太いのと細いの、両方で。太さが違うだけで食感が違って、面白いですね。今日は丁寧にシナモンシュガーを専門に(笑)まぶして下さる方がいらっしゃいました。

1803_3

おしゃべりも楽しく、母親業と仕事について?みたいなのとかー、家事についてとかー、あっという間の時間でした。

日本に一時帰国されていた方から日本茶を買ってきていただいて、とっても助かりました。紅茶もコーヒーも好きですが、やっぱり日本茶!!紅茶やコーヒーの後にも緑茶が飲みたくなる人です。少し前に切らして、困っていたところに「日本行きますから買ってきますよ〜」とまさに救いのお言葉。遠慮なく持ってきていただいて、本当に良かった。いくつか種類の違うものを試して飲むのも楽しみでです。早速頂いております。ご自身のお荷物もあるでしょうに、ありがとうございました。

初めての方もすっかり和まれた様子。天気も春らしく気持ちの良い時間を過ごしました。今日もありがとうございました。

Copyright © 2009~ mizue20. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks. クリックしていただけると嬉しいです。
これです!!この四角い「レシピブログ→」
ってヤツをポチッと押していただけると、ランキングが上がる仕組みになっています。毎日カウント数を集計される、というストレスの根源ではあります。「誰じゃ、こんな仕組みを作ったのは、、、」と言いたいけど、参画するには頑張らねばならぬ~(かな?)。

本日は62位。教室の後片付けも中途半端に、ホットドッグを作り、チュロスの残りを持って界のお迎えに。家には戻らずにそのまま塾に行くので、バスの中でホットドッグとチュロスを平らげておりました。少々恥ずかしいけど、空腹には耐えられないらしい。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。