Vol.831:7月10日料理教室

10/07/2017

新しい方が多い本日はプルコギ最終日。今週から夏休みの方も多いようですね。既にホリデー先や日本からの様子が伺えます。

オレンジの花は庭から。そろそろコレ(未だに名前を知らないのですが)が咲き頃です。何も手入れしてなくても勝手にどんどん増えて咲いてくれる花。韓国風というよりは和風になっちゃいましたけど。

1007_1

新しい方々、入って来られるなり、「わーー、素敵ぃ!!好みです!!!」とインテリアとか食器のこと、気に入っていただけた様です。外からはあまり分からないのがかえって驚きになって良いのかもしれません。11ヶ月の女の子はお母さんにずーっと抱っこされたまま。イギリスにいらして間もないらしいのですが、上のお子様もまだ3歳とか。どちらも手がかかるうえ、こんな時期に大変なことでしょう。なのに料理教室にいらして下さるエネルギー。。。きっと逞しい方に違いありません。どこでも楽しく生きていける活力のある方だと思います。

とても賑やかな時間で楽しく過ごせました。それぞれのバックグラウンドも伺っていると、本当に面白い。皆さん、いろいろ持っていらっしゃいます。お仕事のこと、子育て、学校のことなど初対面だろうが、何だろうが、話は尽きません。学校の先生がいらっしゃるのですが、逞しくて、強くて、なのに面白過ぎて、周りはグーの 音も出ませんでした。

キムチ好きがいらっしゃいました。私はそれほど食べないのですが、彼女、キムチが常に冷蔵庫にあるらしく、炒め物に、スープに、とあれにもこれにも使われるらしいです。ほぅお、、、日本のキムチよりもここで手に入るものの方がうんと美味しいとか。ほぅお、、、

おしゃべりを沢山するとお腹がとても空きます。「おいしそーーー」「うわーー、美味しいっ」「早速絶対に作る!!」嬉しい声が続きます。賑やかに食べて、口直しの飲み物がこれまたよく合うんですね。さっぱりとして美味しいのでした。

1007_2

自己紹介がてら、私の話も沢山しましたね。長生きしているだけあって(笑)、いろんなネタや過去があります。自分でも「まぁ、いろいろ起きるものだ」と、思ったりもして。毎日の生活、何一つ無駄なものはないですよ。失敗も次に繋がると思えば、たいして凹まない、、、かな。

とても明るい皆さんでした。エネルギー沢山いただきました。少し教室はお休みして、また来月のネタでも考えたいと思います。今日もいらして下さってありがとうございました。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。

コメントを残す