「ストロベリーでアフタヌーンティー」

  • サンドイッチ
  • いちごのスコーン
  • いちごのミルフイユ
  • ストロベリーパフェ


本日も元気にいらして下さいました。こうやって少しずつ戻って下さる方々がいらっしゃるのは嬉しいことです。

オンラインでの教室でもご参加下さった方々だったりすると、それほど久しぶりーーー!!という気もしませんが、ゆっくり対面式の教室でお会いできるのは1年以上ぶりだったりするんですよね。どこからどう会話を切り出すやら、、、ですが、一旦喋り出すと止まらない。作り方も紅茶ももはやどうでも良くなってしまう(笑)感じです。こんな折、それもヨシ。とにかくここに来て、何しに来たんかよぅ分からんけど、楽しかった、元気出た、と思っていただければ嬉しいです。

皆のおしゃべりに参加しながら、あれこれよく作れますねぇーー、とは言われますが、頭はフル活動です。何回ずつか練習しておかないと鍋マネージメントも出来ないですしねぇ。

紅茶の写真が一枚もないですが、ちゃんと4種類は淹れています。飲んだことない種類の紅茶も味見していただくのにいい機会。比べるもヨシです。好き嫌いあって当然なので、残していただいて全然構いませんよ。皆の好みが同じとは思っていないので。。。でもちょっと癖のある紅茶でも以外にウケが良かったりするのも面白いな、と思っています。

どこのアフタヌーンティーが美味しいとかイマイチとか。皆さんの方が外食はうんと詳しいのでいろんな情報をシェアしていただけてとても助かっています。

駐在の方など限られた期間での滞在だと旅行に行こう、と思っていらした方も多いのに、それが出来ないというのは物足りないですよね。この夏休みだって、どうなるか分からないので、計画も立てられず。。。

そして子供たちの受験の話とか、今の事情などなど。イギリスの我が家が経験したことに限り(せまっ)お話は出来ますが、これも毎年変わってくることですしね。どこに居ても大変なことに変わりはなく、、、それぞれ!!(これ大事)良い経験が出来ればいいな、と思っています。頑張れ!と言いながら無理はするな!!というめちゃ矛盾した何の説得力もない話で良ければいつでも致します。

一生懸命!おしゃべりしていたら、あっという間に「お迎えの時間が」。ウチにはもはや存在しなくなった懐かしい響きと共に嵐の様に皆さん去る、これです!それくらいおしゃべりに夢中になるのは良いことです。今日もお忙しい中、お時間を割いていただいてありがとうございました。とても楽しいひとときでした。

Copyright © 2009~ kitchen34. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓Pleased click the button. I’m participated in the ranking about cooking recipes. Many thanks.
「レシピブログ→」ってヤツをクリックしていただけると嬉しいです。

皆様の「ポチッ」が私の励みにつながります。ありがとうね。